投稿日

新機能:SORACOM が Google Cloud Platform と連携出来るようになりました!

これまで、SORACOM を使ってデバイスからクラウドへの通信を行う際、Beam や Funnel を使って簡単かつ安全に Amazon Web Services(AWS) や Microsoft Azure をお使い頂けました。

本日発表させて頂きます2つの新機能により、Google Cloud Platform(GCP) のユーザ様も、デバイスから GCP への通信を簡単かつ安全にお使い頂けるようになります。

機能1: Beam と Google IoT Core が連携

2017年5月16日(米国時間) Google 社は、IoT端末を管理する「Google Cloud IoT Core」を発表し、現在プライベートベータとして提供されております。

Google Cloud IoT Core への接続は、IoT向けに標準的に使われている通信プロトコルMQTT(MQ Telemetry Transport)を利用しますが、通信経路の安全性を確保するためのTLS(Transport Layer Security)による暗号化が必須であり、また JWT(JSON Web Token)を利用して毎アクセス時に署名を行う必要があります。

Beam を使うことで、CPUに対する負荷や証明書の管理をデバイスからクラウドへオフロードすることが可能となり、またその際に通信の安全性も損ないません。

Beam構成

  • 認証情報をSIMと紐付ければSORACOMがJWTを生成・署名
    → デバイス側のProvisioningを行うことなくGCPに接続可

  • GCP上のアプリケーションと双方向でデータ通信が可能
    → コマンド送信や設定変更なども

本機能は、本日からカバレッジタイプ日本/グローバル共にお使い頂けます。

機能2: Funnel と Google Cloud Pub/Sub が連携

GCP の様々なサービスに対してデータを投入する入り口として、非同期かつスケーラブルなメッセージングサービス「Google Cloud Pub/Sub」が有用です。
大量のIoTデバイスから GCP へデータを収集するために、クラウドリソースアダプター Funnel で新たに「Google Cloud Pub/Sub」へのアダプターがご利用頂けるようになりました。

Funnel構成

  • 簡易なプロトコルでGCPにデータを送信可能
    → 制約のあるデバイスでもGCP連携が可能に

本機能も、本日からカバレッジタイプ日本/グローバル共にお使い頂けます。

デモ動画

Funnel と Google Cloud Pub/Sub のデモ動画です。

二つのサービスの使い分け

IoT デバイスからデータを吸い上げるだけの用途であれば、Beam より Funnel をご利用頂いた方がより容易にシステムを構成可能です。
反対に、双方向での通信が求められる場合には、Beam をお使いください。

SORACOM では、今後もユーザ様のご要望を元に、様々な環境との連携を強化してまいります。ぜひ、機能要望などがありましたら、お知らせください!

ソラコム 松井