投稿日

SORACOMサービスリリース講演 全文書き起こし (2)

2015年9月30日に行われた、ITpro EXPO 2015 特別講演をベースとしました書き起こしの第2回です(スピーカー:株式会社ソラコム 代表取締役社長 玉川)。 第1回

本日は、「SORACOM Air」についてお届けします。

SORACOM Air – プログラマブルなモバイル通信サービス

このIoTプラットフォームSORACOMのモバイル通信サービスとして提供するのが、SORACOM Air (ソラコムエアー)です。

モバイル通信サービスというと、通常は、格安SIM?となるのですが、このサービスは全く出発点が違うものです。人向けのSIMではなく、完全にIoTデバイスに向けて作ってあります。

人向けのSIMとは何が違うかというと、人向けのSIMはある意味通信の土管のようなもので、SIMをいれたら通信できるけど、それ以外の出来ることはほとんどありません。IoTデバイスというのは、それこそセンサーにしても、ものすごい数ばらまくことになるので、SIMを挿してインターネットにつながったはいいけど、運用とかメンテナンスはどうするのという話が出てきます。

そこで、SORACOM Airを使うと、このSIMを買ってモノに入れてもらうと、そのSIMの使用開始、解約、速度変更、などををwebからコントロールできるのです。それこそ1万個のSIMを一気に使用開始して、一時的に止めたり、速度を変えたり、解約したりができるようにしました。

これをみていただくと、ユーザーコンソールと呼んでいるものですが、これログインすると、ひとつひとつのSIMを一覧で見ることができます。これはソラコム社員が使っているデバイスやタブレット、センサーに入れて実際に使っているSIMの一覧です。これを個別に回線を使用開始したり、休止したり、それこそ社員全員分を解約することもできます。

おもしろい点として、我々はパケット交換機能もクラウド上で実装しているので、通信スピードもリアルタイムで変えられるようにしました。これはどういう意味があるかというと、IoTのデバイスで、センサーからデータをあげたいようなお客さんの大半は回線速度はいらない。遅くてもいいし、たまにしかあげないので安いほうがいいというお客様が多い。また、監視カメラからデータを送るから、その時だけ程度スピードが必要というお客様もおられます。我々はどちらもサポートできるように、いつでも速度は好きな様に変えられるようにしています。ただし、遅いスピードだと安くしますし、早いスピードの場合はちょっと高くします。それから、アップロードのほうが安くしますし、夜間のほうが安くなります。なぜなら、我々にとってモバイル通信におけるコストの大半は基地局との帯域になりますので、それを多くの人がうまく使うシェアドエコノミーとして使い回せば、皆が安くなります。なのであまり使われていない夜間などを安くするようなインセンティブをつくって、そっちを使える人はそっちを使ってもらえるようにしています。

例えば、SIMの通信料履歴などもすべてみれるようにしています。なのでデバイスに挿してだすと、障害が起こった時など、デバイスがわるいのか、通信がわるいのかも切り分けることができます。

それから、監視機能もあります。各1個のSIMの1日の通信量がこれを超えたらメールで連絡するとか、超えたら通信の速度を止めて、データを流せなくするといった管理機能もつけました。

課金情報もほぼリアルタイムで見ることができます。当社の場合、20数個のSIMをつかっても実際に使った総データ量です。我々の場合は、この金額ですので、相当安く使えるといえますね。請求予定詳細をcsvでダウンロード可能です。SIMを買うときは、この発注画面から注文してもらって、手元に届いたらものに挿してもらう、という仕組みです。

APIでコントロールできる

こうなってくると、IoTデバイスの回線管理、速度変更、監視をWebでできるようになってすごく便利になります。一般的なコンシューマ向けのSIMではなく、IoT向けのSIMだと話した理由がわかっていただけたでしょうか?

しかしながら、IoTデバイスの今後の規模を考えていくと、例えば、1万個のSIMをすべて、Webでぽちぽち操作するのかという問題があります(笑)。

なので、開発者だと当然のように、プログラムからAPIでコントロールしてもらおうということで、SORACOMのプラットフォーム自体にAPIを備えています。通信という非常に強大で硬くて融通の聞かないインフラを、プログラムで非常に柔らかくしたということです。

これを使うと、例えば、在庫に入れていたIoTデバイスを売れたときに使用開始に自動的にする、とか、学校の理科の教材でタブレット配るような場合も、授業時間だけオンにしておけば、生徒がいたずらできない。また、監視カメラにいれて普段はローカルに保存しているけど、なにか動体検知したときだけ、速度を早めてリモートから動画を見る、といったことも考えられます。

SORACOM Airのまとめ

さて、ここまで、いつでも必要なだけIoT通信が使える、SORACOM Airを解説してきましたが、下記のような特徴があるといえるでしょう。

  • LTE/3Gだから、高い接続性、セキュアな通信
  • フェアでリーズナブルな従量課金(1日10円〜)
  • Webコンソール、APIから複数SIMを一括操作(通信の開始/休止/再開/解約、速度変更、監視)
  • 1枚からでも、1000枚以上でも、すぐに調達可能
  • 自在に値付けをしてビジネスができる

ソラコムチームは、これまでSORACOM Airの構築に多大な時間と労力をかけてきました。逆にいうと、IoTのスタートアップや事業をやりたい方々が、通信もやりたいとおもったら、我々と同じ苦労をすることになります。それは大変勿体無いですので、ソラコムがプラットフォーマーとしてその泥臭いところをやり、お客様は今すぐ通信事業者になれます。デバイスをやっている人も通信事業者になれるし、クラウドのサービスやっている会社も通信事業者になれるし、システムインテグレイーターも通信事業者になれます。

SORACOM Airは従量課金で提供していますので、ほとんど初期費用がない形で通信を含めたビジネスを開始できます。例えば、SIMを一枚だけ使ったプロトタイプを作り、必要に応じて規模を拡大していけますので、スモールスタートできます。また、もし万が一、そのプロトタイプが上手くいかなければすぐ辞めて、失敗のコストを最小化出来るので、新しいことにどんどんチャレンジできます。

これまで、我々は、SORACOM Airをプライベートβとして限定顧客に提供させて頂き、実際に利用や検証頂き良いフィードバックを頂きました。例えば、リクルートライフスタイル様のAirレジ、フォトシンス様のAkerunにおいてご利用頂いています。

SORACOMの利用方法、料金

SORACOM Airの利用料金は、以下のとおりです。ほとんどデータ使用のないシステムの場合、1日10円ですので月300円からIoTシステムを構築できます。

  • 契約事務手数料 : 580円 / 回線(SIM)+送料 (Amazon.co.jpからの購入の場合、別料金)
  • 1回線毎の基本料金:使用開始前 5円/1日、使用開始後 10円/1日
  • データ通信料金: 利用した総量の従量課金(1MBあたり0.2円〜)
  • SMS機能:1SIMあたり5円/1日、3円/1通

料金に関する詳細はこちらをご覧下さい。
https://soracom.jp/services/air/price/
https://soracom.jp/services/beam/price/

SORACOM AirのSIM購入方法としては、通販サイトのAmazon.co.jpから購入(1枚から購入可能)するか、SORACOMのユーザーコンソールから購入(10枚単位)できます。
購入に関する詳細はこちらをご覧下さい。
https://soracom.jp/start/

販売するSIMの種類は、サイズとして、ナノ、マイクロ、標準SIM、それぞれ、データ通信のみ/SMS機能ありの2種類があり、合計6種類となります。

第3回につづく

株式会社ソラコム
いますぐ始めよう
ディベロッパー向けサイト
SORACOM パートナースペース (パートナープログラム)