-
SAブログ プラットフォーム
takuya のほぼ週刊ソラコム 07/16-08/19 ATOM Cam Swingの出荷開始
こんにちは。ソリューションアーキテクトの桶谷(ニックネーム: takuya)です。 最近、お弁当を作る機会があったのですが、お弁当は作りながらつまみ食いする時が一番美味しい気がします。そして何度か作っているとつまみ食い分 […] -
カルチャー
ソリューションアーキテクトとは、何をする仕事?
ソラコムで、年々メンバーが増えているチームのひとつが「ソリューションアーキテクト」です。セールスとともにお客さまと対面し、技術面の支援や提案、時には課題に一緒に取り組み、プロジェクトの成功に貢献するエンジニアのポジション […] -
コネクティビティ
マルチキャリアに対応する SIM のキャリア切り替えの実装例
こんにちは、Customer Reliability Engineer (CRE) の三國です。SORACOM Discovery 2022 の発表で planX1 が NTT ドコモ 回線にも追加で対応したことに伴い、 […] -
プラットフォーム
半導体分野の知見をIoTデバイス開発に活用!ソラコム認定デバイスパートナー、三信電気株式会社
こんにちは。ソラコム パートナーマーケティングの小出です。 本日は、SPSの「認定済デバイスパートナー」の三信電気株式会社(以下、「三信電気」)の事業領域や製品について、戦略事業ユニット 事業推進部の瀬戸山様、宮本様への […] -
クラウド型カメラサービス「ソラカメ」
クラウドカメラサービス「ソラカメ」ライセンス単独販売開始のお知らせ
こんにちは。ソラコムでクラウドカメラサービス「ソラカメ」の事業開発を担当している高見(ニックネーム: yuu)です。 5/18にサービスローンチして以降、たくさんのお客様にご利用いただいており本当にありがとうございます。 […] -
SAブログ アプリケーション
IoTデータの異常検知をAmazon Kinesis Data Analyticsで行うアーキテクチャー
こんにちは。カスタマーリライアビリティエンジニアの峯 (ニックネーム: mike) です。 私は趣味でアクアリウムをやっています。アクアリウムで重要なのは水温や湿度の維持です。高すぎても低すぎてもいけません。そこでヒータ […] -
SAブログ ネットワーク
【Ask SA!】 障害に強いIoTの閉域網を作る方法 ― Azure VPN GatewayとSORACOM Door
こんにちは。ソリューションアーキテクトの渡邊(dai)です。 このブログでは、SORACOM Door を利用して Azure と閉域接続を組む場合に、VPN を冗長化して障害に強いネットワークを作る方法を解説します。 […] -
クラウド型カメラサービス「ソラカメ」
ソラカメ対応カメラ ATOM Cam Swing の出荷を開始しました
8月1日に出荷を開始した ATOM Cam Swing の特徴をご紹介します。