-
アプリケーション ブログ
SORACOM Beam SigV4を使ってM5 StackとAmazon SageMakerで電力需要予測!
皆様、こんにちは。ソリューションアーキテクトの松永(ニックネーム:taketo)です。 今回は先日AWS Signature V4へ対応したデータ転送サービス「SORACOM Beam」(以下、Beam)を使ったAmaz […] -
SORACOM Discovery 2022 イベント
AIとカメラ活用の今がわかる、おすすめセッション3選 / SORACOM Discovery 2022 見どころ紹介
こんにちは、ソリューションアーキテクトの桶谷(ニックネーム: takuya) です。 本ブログでは、日本最大級のIoTカンファレンス「SORACOM Discovery 2022」の40を超えるセッションの中から、AIと […] -
デバイス ラズパイ
性能を引き出すIoT機器の冷却 ~ Raspberry Pi に汗をかかせるな!
はじめに ~ IoT機器の冷却の重要性 皆さん、お久しぶりです。ソラコムEngineerの五十嵐(ニックネーム:ash)です。5月だというのに東京でも気温が25度以上になるなど、夏の近づきを感じる今日この頃ですが、今回は […] -
デバイス
広角から望遠まで!通信するエッジAIカメラ「S+ Camera Basic」に、用途が広がる3種のレンズ提供開始
日経クロステックEXPO 2020で発表するエッジAIカメラS+ Camera Basicの2つの新発表「3種類のオプションレンズ発売開始」「サンプルアルゴリズム選択インストールを可能にするUI」