投稿日

クラウドカメラサービス「ソラカメ」ライセンス単独販売開始のお知らせ

こんにちは。ソラコムでクラウドカメラサービス「ソラカメ」の事業開発を担当している高見(ニックネーム: yuu)です。

5/18にサービスローンチして以降、たくさんのお客様にご利用いただいており本当にありがとうございます。

ソラコムではお客様から頂いたお声を元に常にプロダクトにアップデートを実施しており、先日(7/6-7)の当社最大のオンラインイベント「SORACOM Discovery 2022」においてもATOM Cam Swingのソラカメ対応や、ソラカメ API(Limited Preview)について発表させていただきました。

※Discovery 2022で発表したプロダクトアップデートはこちらの記事をぜひご参照ください。

今回、これまでお客様からも非常に多くお問合せを頂いていた「既に持っているATOM Cam 2 や ATOM Cam Swing にソラカメのクラウド常時録画ライセンスを買い足して利用することはできませんか?」というお声にお応えすべく、”ソラカメ”クラウド常時録画ライセンス単独販売を開始させていただきます!!!

すでにお持ちのATOM Cam 2 / Swing で「クラウド常時録画」が可能となります!!

これまでのソラカメでは、「ソラコムIoTストアまたはユーザーコンソールより、カメラ本体とクラウド常時録画ライセンスをセットでご購入いただくこと」がご利用の前提条件となっておりました。

しかし、今回SORACOMユーザーコンソールより、ソラカメクラウド常時録画ライセンスのみを購入いただき、既にお持ちのATOM Cam2 / ATOM Cam Swingにライセンスを割り当ててソラカメサービスをご利用いただけるようになりました!!!

クラウド常時録画ライセンスを購入すると何ができるの?

クラウド常時録画ライセンスをご購入いただくとできることについては、下表をご覧ください。

モーション検知時に録画時間、再検知時間の制限なしに録画できる「クラウドモーション録画機能」、常時クラウドにライセンスに応じた保存期間で録画データを保管し、録画映像をいつでも確認できる「クラウド常時録画」機能、そして自社システムへの組み込みに不可欠なWEB APIがご利用いただけるようになります。

クラウド常時録画ライセンスはどんな使い方に適しているの?

クラウド常時録画のメリットは大きく3つあります。

 1つ目は、「データ容量を気にせず保存」できることです。クラウドを利用することでSDカードの容量を気にせず必要な期間、録画データを保存することができます。オフィス、店舗、工場などで後から異常に気づいた場合であっても、契約した期間内であれば遡って録画データを確認することができます。人手不足などにより、リアルタイムで管理者がモニターすることは難しい場合でも、クラウド常時録画を活用することによって、都合の良いタイミングで事実確認を行うことができます。

 2つ目は、「カメラ本体が盗難されても録画データを閲覧可能」であることです。ATOM Cam2 (100g)/ ATOM Cam Swing(254g)と軽量なので、従来の監視カメラの様な大掛かりな設置工事を行うことなく取り付けが可能です。その一方で、カメラが本体ごと盗難されてしまうリスクが高まります。クラウドに動画を保存しておけば、カメラが盗難されても、盗難時の録画データを閲覧することが可能です。

 3つ目は、「WEB APIが利用可能」になることです。ソラカメの映像をブラウザ経由で確認したり、重要な録画データを手元に保管したり、映像を自社システムに組み込む場合にはWEB APIが必要不可欠になります。WEB APIは現在Limited Previewとして提供しております。利用される場合にはこちらから申請をお願いいたします。

ライセンスだけ購入してソラカメをご利用する場合の手順

それでは、クラウド常時録画ライセンスを使ってみたいと思って頂いた皆様に向けて具体的なご利用手順を下記の通り、ご案内させて頂きます。

1.  SORACOM アカウントを作成する。(SORACOM アカウントを持っていない場合)

2.  クラウド常時録画ライセンスのみを購入する。

  • クラウド常時録画ライセンスのみを購入する場合は、SORACOMユーザーコンソールより購入します。詳細は「SORACOM ユーザーコンソールでオペレーターが所有するライセンス数を変更する (購入 / 解約)」を参照してください。(ソラコム IoT ストアからはライセンスのみの購入はできません。)
  • ライセンスは1ヶ月単位で契約・解約することが可能です。初月は無料ですが、初月で解約しますと1ヶ月分の月額料金が課金されます。月額料金の日割計算はありません。

3.  通常のソラカメ導入手順に基づき、ATOMアプリでの初期設定を行う。

ATOMアプリをまだインストールしていない場合は、以下の STEP1 から、既にインストール済みの場合は、STEP2から手順に従って操作してください。

以上で、ソラカメ対応カメラ (ATOM Cam 2、ATOM Cam Swing) をお持ちの方なら、ライセンスだけ購入してソラカメのご利用を開始していただけます!

もし、上記記載内容以外で不明点がある場合は、Soracom Cloud Camera Services のユーザーガイドをぜひご参照ください。

サポートの取り扱いについて

アトムテック社様(各種ECストア含む)からご購入いただいたカメラ本体(ATOM Cam 2、ATOM Cam Swing)のサポートに関するお問い合わせについては、お手数ですがアトムテック社様のサポート(https://info.atomtech.co.jp/support/)へお問合せいただきますようお願い致します。クラウド常時録画ライセンスに関するお問合せについてはソラコムサポートにお問合せください。

なお、ソラコムよりカメラ本体(ATOM Cam 2、ATOM Cam Swing)およびクラウド常時録画ライセンスをご購入いただいたお客様は、どちらに関するお問合せであってもソラコムサポートへお問合せ頂ける点は変更ございません。

まとめ

  • 既にお持ちのATOM Cam 2、ATOM Cam Swingでソラカメのクラウド常時録画ライセンスがご利用いただけるようになりました!
  • クラウド常時録画ライセンスを購入すると、「クラウドモーション検知”無制限”録画」機能と「クラウド常時録画」機能が使えるようになります。
  • クラウド常時録画のメリットは大きく3点です。
    • データ容量を気にせず保存可能
    • カメラ本体が盗難されても録画データを閲覧可能
    • WEB APIが利用可能
  • アトムテック様からご購入されたカメラ本体(ATOM Cam 2、 ATOM Cam Swing)については、アトムテック様のサポート(https://info.atomtech.co.jp/support/)へお問合せください。

クラウド常時録画ライセンスは1ヶ月単位でご契約、ご解約いただくことが可能ですので、ぜひこの機会に上述の手順でお気軽に使ってみていただければと思います。

ソラカメアップデートは本Blogでも継続してご案内して参りますので、今後ともソラカメサービスをよろしくお願い致します。

― ソラコム高見 (yuu)

 *1 現在Limited Previewとして提供しております。こちらから申請をお願いいたします。