-
SAブログ デバイス
広範な動作温度の「産業用LTEルーター」他、計2機種を販売開始
こんにちは、ソリューションアーキテクトのtakiponeこと大瀧です。IoTデバイスやSIMカードを 1 つから購入できる通販サイト SORACOM IoT ストアで、アイ・オー・データ機器製LTEルーター2機種の販売を […] -
SAブログ コネクティビティ
IoTデバイスの電波状況をSORACOMに保管し、SORACOM ユーザーコンソールで一覧する方法
こんにちは、ソラコムのtakiponeこと大瀧です。 IoTデバイスの運用には、ネットワークへの接続をより確実にするために無線の電波状況を把握することが重要です。SORACOM Air forセルラーで提供する3G/LT […] -
SAブログ コネクティビティ ネットワーク
SORACOM Arc によるプライベート接続で、クラウドやオンプレミスのサーバーとIoTデバイスをD2D(Device to Device)で接続する
SORACOM Arc(アーク、以下Arc)は WireGuard という VPN 技術を用いて SORACOM プラットフォームへのプライベート接続を提供します。 VPN 接続はSORACOM上で発行する「バーチャル […] -
SAブログ デバイス
産業用IoTデバイス揃っています!新しいSORACOM認定デバイスのご紹介
ソリューションアーキテクトのtakiponeこと大瀧です。 IoTプラットフォームSORACOMでは、IoT向けセルラー通信を提供するSORACOM IoT SIMのほか、IoTシステムに関するデバイスやクラウドサービス […] -
SAブログ プラットフォーム
IoTの提案書や構成図を素早く作成できるSORACOMアイコンセットの上手な使い方
ソリューションアーキテクトのtakiponeこと大瀧です。SORACOMサービスを利用したIoTシステムの図示に利用できるSORACOM アイコンセットを皆さん利用していますか? シンプルなフラットアイコンで、デバイスや […] -
ネットワーク
SORACOM Canal と AWS Network Firewall でセルラー通信のトラフィックをドメイン単位でフィルタする
SORACOM IoT SIMのセルラー通信のトラフィックをAWS Network Firewallでフィルタする様子とマネージドサービスによるその構成例をご紹介します。 -
アプリケーション
最小限のデバイス開発でデータをAmazon Timestreamに送るSORACOMとAWSの構成
こんにちは、ソリューションアーキテクトのtakiponeこと大瀧です。 時系列データベースサービス Amazon Timestream が、先日正式リリースされました。 Timestream は従来のリレーショナルデータ […] -
プラットフォーム
【Ask SA!】SORACOMで複数の機器にリモートアクセスする構成例を公開しました
こんにちは、ソリューションアーキテクトのtakiponeこと大瀧です。SORACOM ユーザードキュメントは、SORACOMサービスの利用手順をご案内することに加え、活用用途に応じたSORACOMサービスの組み合わせ方や […] -
プラットフォーム
2020年7月のIoT記事まとめ
ども、ソリューションアーキテクトのtakiponeこと大瀧です。ソラコムでは月1回のペースで「先月公開された IoT 関連のブログや記事の紹介」を通じて、IoT や SORACOM の活用ノウハウをお届けしています。今回 […] -
デバイス
新しいリファレンスデバイス「産業用LTE WiFiルーター Teltonika RUT240」を発売します
ども、ソリューションアーキテクトのtakiponeです。 SORACOM では「IoTのつなぐを簡単に」を実現するため、様々なサービスやデバイスを利用しやすい形で提供しています。ソラコムで販売している「リファレンスデバイ […] -
ネットワーク
【Ask SA!】IoT向けSaaSサービスをSORACOMのセルラー回線で後付け閉域対応する
ども、ソリューションアーキテクトのtakiponeこと大瀧です。 今回は SaaS の提供者向けに「モバイル通信を利用した閉域 SaaS 構築の方法」 をご紹介します。 モバイル通信 + SORACOM で「SaaS を […] -
ネットワーク
【Ask SA!】SORACOMをリモートアクセスに活用するアーキテクチャー例を公開しました
ども、ソリューションアーキテクトのtakiponeこと大瀧です。 ソラコムにはユーザーやパートナー様のIoTプロジェクトを技術支援するソリューションアーキテクト(以下SA)およびプロジェフェッショナルサービスコンサルタン […] -
アプリケーション ネットワーク
AWS Transfer FamilyとSORACOM CanalでデバイスからセキュアにアクセスするFTPサーバーを構築する
ども、ソリューションアーキテクトのtakiponeです。 IoTデバイスの通信形式は、IoTシステムを設計するうえで非常に重要です。クラウドではWeb技術の様々な通信プロトコルが出てきている一方、デバイスがサポートする通 […] -
アプリケーション
SORACOM FunnelのArcGIS Online連携がグローバルカバレッジに対応しました!
ソリューションアーキテクトのtakipone(大瀧)です。本日、SORACOM FunnelのArcGIS Online連携がグローバルカバレッジに対応しました! SORACOM FunnelのArcGIS Online […] -
カルチャー
2020年1月のIoT記事まとめ
ども、ソリューションアーキテクトのtakipone(大瀧)です。 本エントリではIoT関連のブログポストをまとめてご紹介する「IoT記事まとめ」の2020年1月分をお送りします。年末年始にゆっくり休んだ方もいれば、せっか […] -
イベント
機械学習のお悩み相談が気軽にできる ML@Loft #10 EdgeでLTしてきました
ども、ソリューションアーキテクトの大瀧(takipone)です。 AWSでの機械学習にまつわるお悩みを識者に相談するコミュニティイベント ML@Loft のEdgeをテーマにした#10でLTしてきました。 他の登壇者がI […] -
イベント
文化祭みたいな技術カンファレンス Developers.IO 2019 に出展しました
ども、ソリューションアーキテクトのtakipone(大瀧)です。 11/1(金)にクラスメソッド社の技術カンファレンスイベント Developers.IO 2019 にスポンサー出展してきました。その様子をレポートします […] -
ネットワーク
AWS PrivateLinkとSORACOM CanalでAWSのマネージドサービスに閉域アクセスする
ども、ソリューションアーキテクトのtakipone(大瀧)です。 SORACOM Canalはいくつかあるソラコムの閉域サービスのうち、Amazon VPCとVPCピアリング接続することでSORACOM Air forセ […] -
アプリケーション
OPTiM Cloud IoT OS と mockmock がSORACOM Funnelに対応しました!
本ブログでは初めての投稿になります、パートナーSAのtakiponeです。 SORACOM Funnel に Partner Hosted Adaptor として新たに OPTiM Cloud IoT OS と mock […] -
デバイス ラズパイ
Raspberry Piのイメージファイルをカスタマイズする
ども、ソリューションアーキテクトのtakipone(大瀧)です。 Discovery 2019 の開催がいよいよ来週に迫ってきました。当日要チェックなコーナーとして、こちらの記事でも紹介しているハンズオンコーナーがありま […]