-
SORACOM Discovery 2023 イベント カルチャー クラウド型カメラサービス「ソラカメ」 コネクティビティ デバイス ネットワーク プラットフォーム ブログ
IoTで新価値を:東京電力エナジーパートナー、ピクシーダストテクノロジーズ、三菱電機 登壇レポート
2023年7月5~6日に開催された「SORACOM Discovery 2023」は4年ぶりの会場実施ということで、約4000人のお申し込みをいただき大盛況のうちに幕を閉じることができました。改めまして、協賛いただいたパ […] -
SORACOM Discovery 2023 ネットワーク
大規模IoTシステム向けVPG「VPG Type-G」提供開始
こんにちは。ソリューションアーキテクトの渡邊です。 SORACOM Discovery 2020 ONLINE で VPG Type-E / Type-F が登場してから早くも3年が経過しました。その間、様々なユーザ様の […] -
SORACOM Discovery 2023 ネットワーク
ルーター設定を軽減しつつ IoT 機器にリモート接続できる「SIM ベースルーティング」提供開始!
皆様こんにちは。 VPGの大きなアップデートをお知らせします! SORACOM Discovery 2023の基調講演内で発表いたしました新機能「SIM ベースルーティング」です。本日(2023年7月6日)から、VPG […] -
SAブログ ネットワーク
カスタムDNSとAzure DNS Private ResolverでAzureのプライベートリソースにアクセスする
こんにちは、ソラコムの須田(ニックネーム: kei)です。 以前ブログで公開した「新タイプの VPG で Azure Storage とプライベートネットワークを構成する」では、Azure StorageへAzure P […] -
ネットワーク ブログ
最大94%コスト削減!セルラー通信でSORACOM サービスを利用したデータ通信量最適化
皆様、こんにちは。ソリューションアーキテクトの松永(ニックネーム:taketo)です。 今回はセルラー通信を利用したIoTプロジェクトでデータ通信量を減らす方法についてご紹介します。 クラウドの利用によりWebやIoTプ […] -
ネットワーク ブログ
閉域網内でのAWS Systems ManagerによるIoT機器のリモートアクセスの構成と注意点
IoTデバイスへのリモートアクセスというのは、IoTプロジェクトでもよくある要件です。その上で、セキュアなリモートアクセスを実現する手段の一つとして、閉域ネットワーク(プライベートネットワーク)が検討されます。 SORA […] -
ネットワーク
ISDNをセルラー回線に置き換える利点と、パターン別構築例・費用【技術編】
こんにちは、ソラコムのテクノロジー・エバンジェリスト 松下 (ニックネーム: Max) です。 このブログは、ISDNの終了に伴って特に情報システムの方が行う必要がある「回線の置き換え」について、セルラー回線を利用する利 […] -
コネクティビティ ネットワーク
ISDNのサービス終了とは?総務や情シスが今知っておきたいスケジュールや代替案【基礎編】
こんにちは、ソラコムのテクノロジー・エバンジェリスト 松下です。 IoTプラットフォーム「SORACOM」は、スマートフォンで使われるLTEや5Gといったセルラー通信を、IoT向け通信として使いやすくなるように提供してい […] -
MaxのTips デバイス ネットワーク ラズパイ
ラズパイで作るWi-Fiアクセスポイントと、トラフィック計測 (NAPTパターン)
こんにちは、ソラコムの松下(ニックネーム: Max)です。 IoTはモノとクラウドをネットワークでつなげて、センサーやカメラ画像を用いて現場を共有したり、機器の制御をする技術です。昨今では、試験から本格利用へ進まれる方が […] -
MaxのTips デバイス ネットワーク ラズパイ
ラズパイで作るWi-Fiアクセスポイントと、トラフィック計測 (ブリッジパターン)
こんにちは、ソラコムの松下(ニックネーム: Max)です。 Raspberry Pi (通称: ラズパイ)に、ブリッジパターンによるWi-Fiアクセスポイントを構築し、その上でトラフィック計測をする方法を紹介します。 I […] -
SAブログ ネットワーク
セキュリティを高める、SORACOM IoT SIMの通信先フィルタリングパターンのご紹介
こんにちは、ソラコムの渡邊 ( ニックネーム : dai ) です。 SORACOM IoT SIMを使用しているデバイスは、SORACOM Air for セルラーにてインターネットへのアクセスができます。この通信はN […] -
SAブログ ネットワーク
【Ask SA!】 障害に強いIoTの閉域網を作る方法 ― Azure VPN GatewayとSORACOM Door
こんにちは。ソリューションアーキテクトの渡邊(dai)です。 このブログでは、SORACOM Door を利用して Azure と閉域接続を組む場合に、VPN を冗長化して障害に強いネットワークを作る方法を解説します。 […] -
アプリケーション ネットワーク
【Ask SORACOM Vol.13】実測!M5Stack Basic のフラッシュメモリ使用量を 50% 削減できる SORACOM 活用術
こんにちは、CRE (Customer Reliability Engineer) の加納(ニックネーム: Kanu)です。 ソラコムの CRE チームは「SORACOM を利用する上でのお客様の不安をゼロにすること」を […] -
SAブログ コネクティビティ デバイス ネットワーク ブログ
IoT機器のTLS通信で立ちはだかる証明書の運用
こんにちは。ソリューションアーキテクトの渡邊です。 IoTでTLSを使った通信を行う場合によく「運用が大変」と言われます。デジサート・ジャパンのレポート「2021年 PKI自動化に関する現状調査」によると、標準的な企業で […] -
SAブログ コネクティビティ デバイス ネットワーク
実測!IoT通信プロトコルのオーバーヘッドの実態と削減方法
こんにちは、ソリューションアーキテクトの松永(taketo)です。 IoTはデバイス・ネットワーク・クラウドといった3つの要素で構成されており、それぞれで技術選定をしていきます。そして、これらを適切に選択し組み合わせるこ […] -
アプリケーション ネットワーク
【Ask SORACOM Vol.12】SORACOM Napter の TLS オプションとは?
こんにちは、CRE (Customer Reliability Engineer) の加納(ニックネーム: Kanu)です。 ソラコムの CRE チームは「SORACOM を利用する上でのお客様の不安をゼロにすること」を […] -
SAブログ アプリケーション デバイス ネットワーク ブログ
ROSを外部ネットワークと安全に接続する方法
こんにちは、ソリューションアーキテクトの松永です。 自動運転や産業ロボットでも使われているROS(Robot Operating System)を使って遠隔にあるロボットからの映像をPCで閲覧する方法をご紹介します。 は […] -
SAブログ ネットワーク
【Ask SA!】SORACOM Gateの “Gate Peer” を冗長化して、障害に強いネットワークを作る方法
こんにちは。ソリューションアーキテクトの今井です。ニックネームはfactoryです。 このブログではSORACOM Gateというサービスを利用して、デバイスとクラウドの双方向通信が可能なネットワークを構成する際に、クラ […] -
SAブログ ネットワーク
SORACOM Doorを用いたAzureとの閉域接続において静的ルーティングを推奨する理由
こんにちは、ソリューションアーキテクトの松永です。 SORACOMではIoTのデバイスからお客様システムへ閉域網で通信するため、お客様のシステム環境とSORACOMをサイト間(Site-to-Site)VPNで接続するサ […] -
ネットワーク
IoT デバイスから Microsoft Azure へのプライベート接続を SORACOM Direct と MCR クラウド接続で手軽に実現する
はじめに こんにちは、Customer Reliability Engineer (CRE) の三國です。 Megaport 社 の提供するクラウド間ネットワーキングサービス MCR クラウド接続&n […] -
ネットワーク
VNCの通信を暗号化できるサーバーとクライアントの組み合わせと、利用すると便利なSORACOMサービス
こんにちは、ソラコムのテクノロジー・エバンジェリスト 松下(ニックネーム: Max)です。 ここでは、パソコンの遠隔操作でよく使われるVNC(Virtual Network Computing)について、通信が暗号化され […] -
SAブログ コネクティビティ ネットワーク
SORACOM Arc によるプライベート接続で、クラウドやオンプレミスのサーバーとIoTデバイスをD2D(Device to Device)で接続する
SORACOM Arc(アーク、以下Arc)は WireGuard という VPN 技術を用いて SORACOM プラットフォームへのプライベート接続を提供します。 VPN 接続はSORACOM上で発行する「バーチャル […] -
ネットワーク
お知らせ:VPG Type-C の新規作成は2021年7月末までです。
みなさま、こんにちは。 新世代の VPG Type となる VPG Type-E / Type-F がリリースされちょうど一年が経過しました。 これまでお知らせしておりましたとおり、新VPGのリリースに伴い、VPG Ty […] -
ネットワーク
SIM 向けオンデマンドパケットキャプチャサービス「SORACOM Peek for SIM」でSIM 単位のキャプチャ機能を提供開始!
みなさんこんにちは、ソラコムの福島 (taku) です。 本日は SIMの通信内容をSORACOMプラットフォーム上でパケットキャプチャできる「SORACOM Peek」の新機能「SORACOM Peek for SIM […] -
ネットワーク
3G/LTEのSIMで固定IPを使わずIoTデバイスのセキュリティを確保する方法とは?
こんにちは!主に関⻄地⽅を担当する営業の服部(masa)です。 ソラコムへよくいただくお問い合わせの中に「SIMに固定のグローバルIPアドレスを割り当てられないか?」というものがあります。背景を伺うと、以下のような要件へ […] -
ネットワーク
SORACOM Canal と AWS Network Firewall でセルラー通信のトラフィックをドメイン単位でフィルタする
SORACOM IoT SIMのセルラー通信のトラフィックをAWS Network Firewallでフィルタする様子とマネージドサービスによるその構成例をご紹介します。 -
ネットワーク
【Ask SA!】IoT向けSaaSサービスをSORACOMのセルラー回線で後付け閉域対応する
ども、ソリューションアーキテクトのtakiponeこと大瀧です。 今回は SaaS の提供者向けに「モバイル通信を利用した閉域 SaaS 構築の方法」 をご紹介します。 モバイル通信 + SORACOM で「SaaS を […] -
ネットワーク
新タイプの VPG で Azure Storage とプライベートネットワークを構成する
こんにちは、Customer Reliability Engineer (CRE) の三國です。 当ブログでは SORACOM Discovery 2020 で発表された新タイプの Virtual Private Gat […] -
ネットワーク
新タイプの VPG で Azure Virtual Machine とプライベートネットワークを構成する
こんにちは、Customer Reliability Engineer (CRE) の三國です。 今回のブログでは SORACOM Discovery 2020 で発表された新タイプの Virtual Private G […] -
ネットワーク
新発表:SORACOM Peek を発表しました。
SORACOM Peek で解決できること セルラーや LPWA での通信機能を備えた IoT デバイスが増加する中、IoTシステムの開発・運用の場面では、「想定以上のデータ量を送受信している」「デバイスの通信の内容を知 […] -
ネットワーク
新発表:多機能かつ従来より低コストな 新世代 VPG Type が使用可能になりました
こんにちは、プリンシパルエンジニアの松井です。 2016年の SORACOM Connected. で SORACOM Canal / Direct (VPG Type-C/D) が登場してから早くも4年半が経過しました […] -
ネットワーク
SORACOM Napter 監査ログにアクセス元のアドレスが追加されました。
みなさん、こんにちは。 多くのお客様からご好評いただき、ソラコムの人気サービスの一つであるSORACOM Napter(オンデマンドリモートアクセスサービス)も、おかげさまでもうすぐ1歳となります!昨年のDiscover […] -
ネットワーク
VPG アウトバウンドルーティングフィルターがコンソールから設定できるようになりました。
みなさま、こんにちは。 これまでAPIもしくはCLIのみでの設定いただいていた VPG アウトバウンドルーティングフィルター機能がユーザーコンソールから設定できるようになりましたので、お知らせします。 そもそもVPG(V […] -
ネットワーク
【Ask SA!】現場のデバイスからAmazon S3のVPC エンドポイントへ閉域アクセスする方法
こんにちわ。ソリューションアーキテクトのyskです。 ソラコムのソリューションアーキテクトおよびプロフェッショナルサービスコンサルタントがSORACOMを活用する技術情報をお届けするAsk SAシリーズの第二弾です。 こ […] -
ネットワーク
【Ask SA!】SORACOMをリモートアクセスに活用するアーキテクチャー例を公開しました
ども、ソリューションアーキテクトのtakiponeこと大瀧です。 ソラコムにはユーザーやパートナー様のIoTプロジェクトを技術支援するソリューションアーキテクト(以下SA)およびプロジェフェッショナルサービスコンサルタン […] -
アプリケーション ネットワーク
AWS Transfer FamilyとSORACOM CanalでデバイスからセキュアにアクセスするFTPサーバーを構築する
ども、ソリューションアーキテクトのtakiponeです。 IoTデバイスの通信形式は、IoTシステムを設計するうえで非常に重要です。クラウドではWeb技術の様々な通信プロトコルが出てきている一方、デバイスがサポートする通 […] -
ネットワーク
SORACOM Napter 監査ログに新しいログタイプが追加されました
こんにちは。ソラコムエンジニアリングチームの川上 (@moznion) です。 平素より SORACOM Napter をご愛顧いただきありがとうございます。Napter の監査ログ機能もご活用いただいていているでしょう […] -
アプリケーション イベント カルチャー コネクティビティ デバイス ネットワーク プラットフォーム
ソラコムサンタより愛をこめて 2019
みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 今年もソラコムサンタの出番がやってきました!#ソラコムサンタ、リクエストフォームなどから、今年もたくさんのご要望をいただきました。ありがとうございます。 それでは2019年ソラコムサ […] -
ネットワーク
SORACOM Napter の新しいドキュメントを公開しました!
みなさま、こんばんは。 すっかり寒くなってきました。 北海道生まれ北海道育ちのわたくしkeithはこのくらいの気温が一番落ち着きます。 本日は SORACOM Napter の新しいドキュメントを公開致しましたのでそちら […] -
アプリケーション ネットワーク
【Ask SORACOM Vol.1】 SORACOM Beamの転送先でアクセス制限をかけるには? 他
こんにちは、サポートエンジニアの三國です。 ソラコムでは多くのお客様からお問い合わせを頂いておりますが、新しい試みとして多くのお客様のナレッジとできるようなお問い合わせ・回答を不定期に紹介していきたいと思います。SORA […] -
ネットワーク
【新機能】VPG アウトバウンドルーティングフィルター!
多くのお客様からご要望をいただいておりました「VPG アウトバウンドルーティングフィルター」が本日利用可能となりました。 VPG アウトバウンドルーティングフィルターを利用することで、お客様はインターネットへのアクセスを […] -
ネットワーク
【新機能】SORACOM Napterに監査ログ機能が導入されました
こんにちは。SORACOM エンジニアリングチームの川上 (@moznion)です。 今年 (2019 年) 7 月のリリース以来、ご好評を賜っておりますSORACOM Napterですが、このたび新機能としまして「監査 […] -
アプリケーション ネットワーク
SORACOM Napter で Node-RED ウキウキリモート開発
こんにちは、Node-RED という OSS のコントリビュータをしている kaz です。 Node-RED とは? 皆さん、Node-RED ってご存知でしょうか? Node-RED は、機能を持つ箱(以下、ノードと呼 […] -
ネットワーク
AWS PrivateLinkとSORACOM CanalでAWSのマネージドサービスに閉域アクセスする
ども、ソリューションアーキテクトのtakipone(大瀧)です。 SORACOM Canalはいくつかあるソラコムの閉域サービスのうち、Amazon VPCとVPCピアリング接続することでSORACOM Air forセ […] -
ネットワーク
本日より、VPG(Virtual Private Gateway)に新料金が適用されます。
本日より、VPG(Virtual Private Gateway)に新料金が適用されます。安価に、さらに使いやすくご利用いただくことができます。 そもそもVPGとは? VPG とはSORACOM Air for セルラー […] -
ネットワーク
オンデマンドにリモートアクセス! そしてサクセス……SORACOM Napterをリリースいたしました
こんにちは、SORACOMエンジニアリングチームの川上 (@moznion) です。 本日吉日、SORACOMプラットフォームの新サービスであります「SORACOM Napter」がリリースされる運びとなりました。この記 […] -
カルチャー ネットワーク
社員レポート#10 〜 Solutions Architect/Professional Service Consultant〜
こんにちは。ソラコムの平です。 先日(2019年4月10日〜12日)は 2019 Japan IT week 春 が開催され、ソラコムも玉川による基調講演出演とブース出展をさせていただき、おかげさまで多くのお客様に足を運 […] -
イベント デバイス ネットワーク
最新LPWA通信規格 "LTE-M" 搭載ボタンで何つくる?〜次々に身近なユースケースが生まれる理由〜
用途にあわせて選べる SORACOM LTE-M Button3兄弟 広報のkyonです。先日「テクノロジーの民主化」を感じる、嬉しい出来事がありました。 先日、2019年4月10日、国内最大規模のIoT展示会である、I […] -
イベント デバイス ネットワーク
3月のIoT記事まとめ
みなさんこんにちは、ソラコム shokiです。春と花粉の気配を存分に感じる3月が過ぎました。この一月の間では、3/13にSRE Lounge #8、3/30にSORACOMUG 信州#6が開催されました。このイベントに触 […] -
ネットワーク
新サービス: SORACOM Junction を発表
7/5の年次カンファレンス SORACOM Discovery 2017 にて発表された新サービス “SORACOM Junction” についてご紹介します 関連プレスリリース IoT 通信プラットフォーム「SORAC […]