-
イベント ブログ
GPS等による位置情報の基礎から開発手法までを解説 ― IoT-Tech Meetup レポート
こんにちは、ソラコムの松下(ニックネーム: Max)です。 遠くに離れたモノや、現場で起こっているコトをデジタル化するのがIoTです。IoTの中でもよく使われるユースケースが、GPS等を利用して自動車や人物の位置を特定す […] -
クラウド型カメラサービス「ソラカメ」 デバイス
スマートプラグでソラカメやIoTデバイスの電源をコントロール!(後編)
ソラコムでSoracom Cloud Camera Services「ソラカメ」のテクニカルディレクターの五十嵐です(ニックネーム:ash)。今回は、高見が先日紹介したブログ記事「スマートプラグで「ソラカメ」やIoTデバ […] -
SORACOM Discovery 2023 イベント
製造業のIoT・AI活用の今、現場から事業全体に拡がる取り組み【SORACOM Discovery 2023】
こんにちは。ソラコム田渕です。開催まであと1ヶ月となった、IoTカンファレンスSORACOM Discovery 2023。製造業は、M2Mの時代からセンサーネットワークが活用されてきた分野で、「モノのサービス化」「製造 […] -
SAブログ プラットフォーム
IoT-Tech Meetup 第1回【ChatGPT × IoT】の資料を公開、ソラカメ専用セルラーパックに新型ルーター(L13)が追加 takuyaのほぼ週刊ソラコム 05/27-06/09
こんにちは。ソリューションアーキテクトの takuya です。 気付けば、この ほぼソラ で開始から丸一年経ちました。最初は慣れないまとめ作業で四苦八苦していましたが、最近は習慣になってまとめる効率も上がってきました。そ […] -
SORACOM Discovery 2023 イベント
AIとIoTは業界を変革できるか?小売・物流業界で必見の6セッション【SORACOM Discovery 2023】
こんにちは、ソラコムのテクノロジー・エバンジェリスト 松下 (ニックネーム: Max) です。 IoTは今や「現場のデジタル化」すなわち DX (デジタル・トランスフォーメーション) に不可欠なテクノロジーであり、業種業 […] -
SORACOM Discovery 2023 イベント
どんなアイディアでも実現に導く駆け込み寺|MAGLAB【SORACOM Discovery 2023】
2023年7月5、6日の2日間にわたって開催する日本最大級のIoTカンファレンスSORACOM Discovery。展示ブースには、IoTプロジェクトをサポートする30以上の企業がブース出展します。なかでも、豊富な実績を […] -
イベント
Colaboratory で ChatGPT の API を使うには?― IoT-Tech Meetup #1
こんにちは、ソリューションアーキテクトの内田(ニックネーム: jet)です。 5/30に開催した、IoTや周辺技術の知見をエンジニア向けに共有するイベント「IoT-Tech Meetup 第1回【ChatGPT × Io […] -
クラウド型カメラサービス「ソラカメ」 デバイス
ソラカメ専用セルラーパック ルーター新機種(L13)提供開始
こんにちは。ソラコムでクラウド型カメラサービス「ソラカメ」の事業開発を担当している高見(ニックネーム:yuu)です。 本日、ソラカメ専用セルラーパックが新たなWi-Fiホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5 […] -
SORACOM Discovery 2023 イベント
パートナーと伴走して IoT で課題を解決した 3 つのセッションのご紹介【SORACOM Discovery 2023】
こんにちは。ソリューションアーキテクトの 桶谷(ニックネーム: takuya) です。 このブログでは、IoTカンファレンスイベント「SORACOM Discovery 2023」について、多くのセッションの中から、SO […] -
SAブログ アプリケーション
SORACOM KryptonでAzure IoT Edgeデバイスを登録する
こんにちは、ソラコムの須田(ニックネーム: kei)です。 SORACOM Kryptonはブートストラップの連携先としてAzure IoT Hub Device Provisioning Service(以降DPS)を […] -
SAブログ ネットワーク
カスタムDNSとAzure DNS Private ResolverでAzureのプライベートリソースにアクセスする
こんにちは、ソラコムの須田(ニックネーム: kei)です。 以前ブログで公開した「新タイプの VPG で Azure Storage とプライベートネットワークを構成する」では、Azure StorageへAzure P […] -
SORACOM Discovery 2023 ブログ
大規模事業から研究的PoCまで二人三脚でサポート|Fusic【SORACOM Discovery 2023】
2023年7月5、6日の2日間にわたって開催する日本最大級のIoTカンファレンスSORACOM Discovery 2023。展示ブースには、IoTプロジェクトをサポートする30以上の企業がブース出展します。なかでも、豊 […] -
SORACOM Discovery 2023 イベント
グローバルDXもワンストップで支援|KDDI【SORACOM Discovery 2023】
2023年7月5、6日の2日間にわたって開催する日本最大級のIoTカンファレンスSORACOM Discovery 2023。会場には、IoTプロジェクトをサポートする30以上の企業がブース出展します。なかでも、豊富な実 […] -
SORACOM Discovery 2023 イベント
IoTを体験できる、3つのワークショップのご紹介 【SORACOM Discovery 2023】
こんにちは、ソリューションアーキテクトのKoya(小梁川) / マーケティングのmeg(尾崎) です。 先日、お申し込み受付を開始したソラコムの年次カンファレンス「SORACOM Discovery 2023」では、2日 […] -
イベント
IoTの「時系列データ」をChatGPTで分析・未来予測するには? ― IoT-Tech Meetup レポート
こんにちは、ソラコムの松下(ニックネーム: Max)です。 IoTではセンサーを用いて現場をデータ化します。例えば冷蔵庫内の温湿度の測定や、来店客数の計測が挙げられます。これらは定期的に計測するため、データは「時系列」す […] -
クラウド型カメラサービス「ソラカメ」 デバイス
スタートアップで始める新規ビジネス 〜ソラカメ1周年 ソラカメ誕生秘話〜
今月は Soracom Cloud Camera Services「ソラカメ」がリリースされてちょうど1年になります。ソラカメ1周年企画としてテクニカルディレクターの五十嵐(ニックネーム:ash)とセールス/事業開発リー […] -
SAブログ プラットフォーム
plan-DU に新バンドル DU-100GB を追加、SORACOM Discovery 2023 関連のブログ記事公開開始 takuyaのほぼ週刊ソラコム 05/13-05/26
こんにちは。ソリューションアーキテクトの takuya です。 今年も SORACOM Discovery 2023 が開催されます。サイトもオープンして気分が高まってきました。今年、私は CfP セッションを担当してお […] -
SORACOM Discovery 2023 イベント
テクノロジー活用と事業の変革、考え方から実践まで学ぶ14セッション【SORACOM Discovery 2023】
先週お申し込み受付を開始した、当社の年次カンファレンスSORACOM Discovery 2023。初日となる7月5日(水)に、オンライン配信でお届けするセッションをご紹介します。 Day1のテーマは「テクノロジーとビジ […] -
クラウド型カメラサービス「ソラカメ」 デバイス
スマートプラグで「ソラカメ」やIoTデバイスの電源コントロール!(前編)
こんにちは!ソラコムでSoracom Cloud Camera Services「ソラカメ」のSales and BizDev leadを担当しております高見です。(ニックネーム:yuu) 昨年5月にリリースしたSora […] -
クラウド型カメラサービス「ソラカメ」
クラウド型カメラサービス「ソラカメ」の見積書を作成する方法
こんにちは、バックエンドエンジニアの原(ニックネーム: harry)です。今回は、クラウド型カメラサービス「ソラカメ」をご利用いただく際に発生する料金を計算し、見積書を作成する方法をご紹介します。 「ソラカメ」っていくら […] -
SORACOM Discovery 2023 イベント
IoTで必要なクラウド・アプリ・組込みを全部任せられるエンジニア揃いで初心者にも安心|システムゼウス【SORACOM Discovery 2023】
2023年7月5、6日の2日間にわたって開催する日本最大級のIoTカンファレンスSORACOM Discovery。展示ブースには、IoTプロジェクトをサポートする30以上の企業がブース出展します。なかでも、豊富な実績を […] -
プラットフォーム
お客様の声を反映した新機能「利用料金ダッシュボード」
ソラコムのプロダクトマネージャー 小林 (ニックネーム: tau) です。ソラコムは、お客様からの声を重要視しています。その理由は、お客様の声に基づいて課題を特定し、ソラコムとしての解決策を提示するためです。 この記事で […] -
SORACOM Discovery 2023 イベント
スマートファクトリー、Connected VehicleからAIカメラによる異常検知まで、デジタルによるビジネス変革を伴走型で支援|IoT.kyoto【SORACOM Discovery 2023】
2023年7月5、6日の2日間にわたって開催する日本最大級のIoTカンファレンスSORACOM Discovery。展示ブースには、IoTプロジェクトをサポートする30以上の企業が出展します。なかでも、豊富な実績をもつ企 […] -
SORACOM Discovery 2023 イベント
今年はオンラインと会場で2日間!IoTカンファレンス「SORACOM Discovery 2023」の見どころ
こんにちは、ソラコムのテクノロジー・エバンジェリスト 松下(ニックネーム: Max)です。 このブログでは、IoTカンファレンスイベント「SORACOM Discovery 2023」について、今年の見どころをご紹介しま […] -
コネクティビティ
大容量上り通信に最適な IoT SIM「plan-DU」に100GB使える新プラン登場
こんにちは、ソラコム事業開発の佐野(ニックネーム: daisaku)です。 新年度、新たな環境でセルラー対応ドライブレコーダーやネットワークカメラを使いたい!という方もいるのではないでしょうか?そんな方のために本ブログで […] -
SAブログ プラットフォーム
SORACOM Beam から Google Cloud の Cloud Endpoints にデータを送信する手順を公開、バイナリパーサーが CBOR 形式に対応 takuyaのほぼ週刊ソラコム 04/29-05/12
こんにちは。ソリューションアーキテクトの takuya です。 暑くなったり肌寒くなったり、体調を崩しやすい天気が続きますね。早く気温が上がって暑くならないかな、と夏が来るのが待ち遠しい今日この頃。それでは今週もアップデ […] -
SAブログ
デバイスの通信量を監視しよう! ~オペレーターやグループ単位で通信量が取れるようになりました~
こんにちは!ソリューションアーキテクトの今井です。ニックネームはfactoryと申します。早速ですが、今年の2月にオペレーター(SORACOMアカウントのこと)やグループ単位でデータ通信量を取得できるAPIがリリースされ […] -
ネットワーク ブログ
最大94%コスト削減!セルラー通信でSORACOM サービスを利用したデータ通信量最適化
皆様、こんにちは。ソリューションアーキテクトの松永(ニックネーム:taketo)です。 今回はセルラー通信を利用したIoTプロジェクトでデータ通信量を減らす方法についてご紹介します。 クラウドの利用によりWebやIoTプ […] -
SAブログ SORACOM Discovery 2023 イベント
SORACOM Discovery 2023 であなたのIoTプロジェクトを紹介しませんか? – プロポーザル募集開始!
こんにちは。ソリューションアーキテクトの 桶谷(ニックネーム: takuya) です。 先にお知らせで公開しておりますが、2023 年 7 月 5 日〜 7 月 6 日に開催が決定した SORACOM Discovery […] -
ブログ
成長期のエンジニアリングチームに必要な考え方とは
事業拡大に伴って、ソラコムのエンジニアリングチームは、成長フェーズにあわせて体制を進化させています。 ここ数年は、サービスを開発するチームだけではなく、グローバルでエンジニアが働きやすい環境を整えるエンジニアリングマネー […] -
SAブログ SORACOM Discovery 2023 プラットフォーム
SORACOM Discovery 2023、7月5日〜6日に 4 年ぶりにオフラインで開催、SORACOM Lagoon 3 の提供開始 takuyaのほぼ週刊ソラコム 04/15-04/28
こんにちは。ソリューションアーキテクトの takuya です。 ゴールデンウィーク真っ盛り、皆さんはどちらへお出かけでしょうか。たっぷり休んでリフレッシュして5月も頑張っていきたいですね。それでは今週もアップデートを見て […] -
クラウド型カメラサービス「ソラカメ」
オリィ研究所・ソラコム共催 Web通信/配信サービスの裏側公開 開催レポート!
みなさん、こんにちは!ソラコムでソラカメの事業開発を担当しております高見(ニックネーム:yuu)です。 2023年4月27日に、分身ロボット「OriHime」をはじめとするコミュニケーションテクノロジーの研究開発・製造販 […] -
デバイス
Raspberry Pi CM4搭載「CM4Stack」をSORACOMとつなげてみた
こんにちは、ソラコムの事業開発担当の名児耶(ニックネーム:saki)です。 今回はM5Stack社のCM4Stack 開発キット(以下、CM4Stack)を手に入れたので、SORACOM Onyx LTE USBドングル […] -
カルチャー
ChatGPT利用ガイドラインを策定 ― セキュリティと使いやすさの両立を目指す
こんにちは、皆さん!今日は、私たちがChatGPT利用ガイドライン策定にあたって特に重視したポイントについてお話ししようと思います。 先日プレスリリースを出しましたが、ソラコムのメンバーへの福利厚生としてChatGPT […] -
クラウド型カメラサービス「ソラカメ」 デバイス
カメラを使った遠隔監視で現場をもっと楽に!!ソラカメ事例アップデート!
みなさん、こんにちは!ソラコムでソラカメの事業開発を担当しております高見(ニックネーム:yuu)です。 2022年5月18日サービス開始したクラウドカメラサービス「ソラカメ」ですが、早いものであと1ヶ月ほどでサービスロー […] -
アプリケーション
アラート機能が大幅向上! SORACOM Lagoon 3 提供開始 ! IoTデータを手軽に可視化
皆さまこんにちは、ソラコムの Project Manager の渡邊 (sammy) と Product Marketing Manager の南雲 (kenzo) です。 このたび 2023 年 4 月 18 日に、I […] -
SAブログ プラットフォーム
PLC 遠隔監視スターターキットを期間限定販売、4 年ぶり現地開催の AWS Summit Tokyo に出展 takuyaのほぼ週刊ソラコム 04/01-04/14
こんにちは。ソリューションアーキテクトの takuya です。 気温が上がって暖かくなってきたので、自分の部屋にあるガジュマルを、今までよりも一回り大きな鉢に植え替えてみました。今年も一層大きく成長することを楽しみにして […] -
イベント クラウド型カメラサービス「ソラカメ」
リテール現場のDXに効く!クラウド型カメラ活用セミナーレポート
みなさん、こんにちはソラコムマーケティングチームの北川(ニックネーム:martha)です。 2023年3月16日に、リテール現場の業務改善に効くクラウド型カメラ活用セミナーを開催いたしました。多くのご参加をいただきまして […] -
イベント
SORACOM UG 東海 #7 に参加してきました!
こんにちは、ソラコムのysk(ユースケ)です。 SORACOM UG 東海 #7 が2023年3月25日に開催されまして、数年ぶりのオフライン開催ということで、ソラコムからも max と ysk が参加してきましたので当 […] -
デバイス
Raspberry Pi で使うmicroSDカードの選び方 ― 2023年版
こんにちは、8台のRaspberry Piを持っているソラコムの松下(ニックネーム: Max)です。 「Raspberry Pi (ラズベリーパイ)」(以下、ラズパイ)は、センサーやカメラを接続できることから、IoT で […] -
イベント
【好評のため第2回】IoTにおけるパブリッククラウド活用セミナー
こんにちは、ソラコムマーケティングチームの北川(ニックネーム:martha)です。本日は、2023年3月9日に開催された「 IoT入門セミナー ~クラウド活用編 ~」の開催レポートをご紹介します。 当日、参加者から寄せら […] -
ブログ
IoTのシステムソリューションが集結! IT Weekレポート
こんにちは、ソラコムマーケティングチームの北川(ニックネーム:martha)です。 本日は東京ビッグサイトで開催中の「Japan IT Week【春】2023」(2023年4月5~7日)の速報レポートです!最新のIT製品 […] -
カルチャー コネクティビティ
4月6日が「ソラコム・SIMの日」として記念日登録されました
本日、4月6日は、語呂合わせで「4(シ)6(ム)」とも読めることから、このたび『ソラコム・SIMの日』として、一般社団法人 日本記念日協会から正式に登録されました。 4月6日はSIM(シム)の日 すでに一般社団法人 日本 […] -
プラットフォーム
動画でわかる!IoTの課題解決に役立つ「SORACOM」サービス紹介
ソラコムでは、モバイル通信サービスに加え、セキュアなIoT/M2Mシステムの構築を可能にするネットワークサービス、アプリケーション連携サービスを数多く提供しています。 今回は、その中からよくご活用頂いている、10サービス […] -
SAブログ プラットフォーム
SIM 詳細画面に個別の URL が発行されるように、fukabori.fm に Software engineer の ogu が出演 takuyaのほぼ週刊ソラコム 03/18-03/31
こんにちは。ソリューションアーキテクトの takuya です。 桜の開花が始まりましたね。私の部屋にある桜の盆栽も 1 輪だけ咲いて他の蕾も大きくなってきました。無事に冬を越せたようでホッとしました。それでは今週もアップ […] -
SAブログ イベント
SORACOM UG 四国 勉強会 in 高松 トラッキングIoT集まれ!!に参加してきました
こんにちは。ソリューションアーキテクトの 桶谷(ニックネーム: takuya) です。 暖かくなってきて桜の開花も始まって春の気配を感じますね。私は寒さに弱いので気温の上昇と共に動きが活発になってきます。ということで 3 […] -
SAブログ プラットフォーム ブログ
産業用 LTE ルーター UD-LT2 の販売を開始、SORACOMパートナースペースに 新たに7社の認定済パートナーが参画 takuyaのほぼ週刊ソラコム 03/04-03/17
こんにちは。ソリューションアーキテクトの takuya です。 先週、誕生日でした。何歳になっても誕生日はなんだかウキウキしますね。代わり映えしない生活は楽しくないので何かアップデートして楽しんでいこうと思います。それで […] -
イベント ブログ
食品衛生管理からオーダー端末まで、小売業のお困りごとをIoTで解決するアイディアが集結!
こんにちは、ソラコムマーケティングチームの北川です。 2023年、2月28日~3月3日まで開催された「リテールテックJAPAN 2023」のソラコムブースでは、ソラコムからは、クラウドカメラサービス「ソラカメ」をご紹介さ […] -
コネクティビティ デバイス ブログ
水族館でもIoT活用、センサで水槽の点検を効率化
本日は、先日公開したばかりの水族館のデジタル化のIoT活用事例をご紹介します。 IoTを活用し水族館の水位異常を検知、漏水事故防止で安全な展示を実現 センサや通信を使った業務のデジタル化は、水族館でも取り入れ始めています […] -
アプリケーション ブログ
SORACOM Beam SigV4を使ってM5 StackとAmazon SageMakerで電力需要予測!
皆様、こんにちは。ソリューションアーキテクトの松永(ニックネーム:taketo)です。 今回は先日AWS Signature V4へ対応したデータ転送サービス「SORACOM Beam」(以下、Beam)を使ったAmaz […]