-
イベント プラットフォーム
IoTのシステム構築に役立つ「AWS re:Invent 2022 / IoT 関連の新発表・新機能」
こんにちは、AWS Heroのソラコム 松下(ニックネーム: Max)です。 このブログでは、AWSの年次カンファレンス「AWS re:Invent 2022」(以下、re:Invent)の新サービスや発表の中から、特に […] -
プラットフォーム ブログ
ソラコムサンタより愛をこめて 2022
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?1年にたった一度、今年も私ソラコムサンタの出番がやってきました。今年もたくさんのご要望ありがとうございました。 私、ソラコムサンタは、 #ソラコムサンタ というハッシュタグやリクエスト […] -
アプリケーション
IoTプロジェクトの課題から考えるSORACOM Beam・Funk・Funnelのメリットと選び方
皆さま、こんにちは。ソラコムのソリューションアーキテクト松永(ニックネーム: taketo)です。 さて今回のブログでは、SORACOMのデータ転送系サービス SORACOM Beam(ビーム)・Funk(ファンク)・F […] -
プラットフォーム
AIやカメラ活用、IoTシステム相談ができる「SPS新規認定済パートナー4社」のご紹介
2022年12月のSPSパートナー会で、4社が認定済パートナー各社の得意分野やソリューションの紹介がありましたので、その内容を元にご紹介します -
SAブログ アプリケーション
AWS 署名バージョン 4 (SigV4) 対応でSORACOM Beamでより多くのAWSサービスを呼出可能に!
皆様、こんにちは。ソリューションアーキテクトの松永(ニックネーム:taketo)です。 今回はデータ転送サービス「SORACOM Beam」(以下、Beam) の新しい機能についてご紹介します。Beamの「Web サイト […] -
SAブログ プラットフォーム
ソラカメ対応デバイスが検知したイベントを取得できる API が追加、 SIM 管理画面のメジャーアップデート takuyaのほぼ週刊ソラコム 12/03-12/16
メリークリスマス。ソリューションアーキテクトの takuya です。 年の瀬が迫りつつありますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?私はここ数年、12 月になると日々色々な場所を掃除しています。よく「年末の大掃除」と言いま […] -
イベント
IoTは “当たり前” の時代へ ~ AWS re:Invent 2022のキーノートやセッションで知る「IoTの今」
こんにちは、AWS Heroのソラコム 松下(ニックネーム: Max)です。 このブログでは、AWSの年次カンファレンス「AWS re:Invent 2022」の新サービスや発表の中から、特にIoTの活用やシステム開発で […] -
SAブログ デバイス プラットフォーム
カメラで検出した音や動体の記録を確認できるソラカメ API
こんにちは、ソリューションアーキテクトの内田(ニックネーム: jet)です。 以下のブログで Soracom Cloud Camera Services(以下、ソラカメ)のAPIとWebコンソールのアップデートを紹介しま […] -
SAブログ イベント
SORACOM Discovery 2022 アーカイブ公開とお寄せいただいたご質問への回答
こんにちは。ソリューションアーキテクトの takuya です。 7/6・7/7 の 2 日間で開催された、IoT カンファレンス「SORACOM Discovery 2022」は、50 名以上のゲストと共にIoTの今と未 […] -
デバイス
【1/10まで!】冬の「IoTを学ぶ!」を応援、デバイス特価キャンペーン
こんにちは、ソラコムのテクノロジー・エバンジェリスト 松下(ニックネーム: Max)です。今日は皆さんの「IoTの学び」を応援する、1/10までのデバイス特価キャンペーンをご紹介します。 IoT デバイスキャンペーン!2 […] -
SAブログ プラットフォーム
「SIM の初期設定」登録できるように、Try!SORACOMキャンペーンが 12/25 まで延長 takuyaのほぼ週刊ソラコム 11/19-12/02
はいさーい。ソリューションアーキテクトの takuya です。 ブラックフライデーセールでプロジェクターを買ってみました。以前からプロジェクターを部屋の壁一面に映して映画やスポーツを観ていました。今回約5年振りに買い換え […] -
アプリケーション ブログ
アプリズム社が S+ AI Market でアルゴリズムの提供を開始~S+ AI Marketに、お客様の声から開発された「喫煙動作の検知」等のアルゴリズムが登場~
AIのソフトウェア(以下 アルゴリズム)を購入してすぐにAIのシステムを使うことができる「S+ AI Market」に、お客様の声から開発に至った「喫煙動作の検知」と「犬の排泄検知」のアルゴリズムが登場しました。S+ AI Marketからすぐにご利用いただけます。 -
デバイス ブログ
今からでも間に合うISDN・専用線置き換え対策イベントレポート
2024年にサービス終了するISDNや老朽化した専用線/閉域網のリニューアルなど、「待ったなし」の通信設備の置き換えの、「今からでも間に合う方法」と陥りやすい「移行時の注意点」をお伝えするセミナーです。 -
ネットワーク ブログ
閉域網内でのAWS Systems ManagerによるIoT機器のリモートアクセスの構成と注意点
IoTデバイスへのリモートアクセスというのは、IoTプロジェクトでもよくある要件です。その上で、セキュアなリモートアクセスを実現する手段の一つとして、閉域ネットワーク(プライベートネットワーク)が検討されます。 SORA […] -
ネットワーク
ISDNをセルラー回線に置き換える利点と、パターン別構築例・費用【技術編】
こんにちは、ソラコムのテクノロジー・エバンジェリスト 松下 (ニックネーム: Max) です。 このブログは、ISDNの終了に伴って特に情報システムの方が行う必要がある「回線の置き換え」について、セルラー回線を利用する利 […] -
コネクティビティ ブログ
発注した SIM の初期設定ができるようになりました
みなさまこんにちは。バックエンドエンジニアの中西(ニックネーム: kaz)です。先日、子供の頃によく遊んでいた近所の友達から連絡があり、久々に会話することができました。そのきっかけが、友達の母親がたまたま SORACOM […] -
デバイス ブログ
失敗しない「生産設備・監視装置のクラウド化」とは?
DXの第一歩として注目されている生産設備、監視装置とクラウドを「つなげる」方法・ノウハウをテーマにしたセミナーのレポートです。 -
SAブログ プラットフォーム
ソラコムのIoT契約回線500万を達成、ブログでプレゼントがもらえるキャンペーン – Try!SORACOMキャンペーン takuyaのほぼ週刊ソラコム 11/05-11/18
こんにちは。ソリューションアーキテクトの takuya です。 そういえばもうすぐ #ソラコムサンタ がやってくる時期ですね。今年はどんな願い事(アップデート)を叶えてくれるのでしょうか。まだ間に合うかもしれないのでお願 […] -
コネクティビティ ネットワーク
ISDNのサービス終了とは?総務や情シスが今知っておきたいスケジュールや代替案【基礎編】
こんにちは、ソラコムのテクノロジー・エバンジェリスト 松下です。 IoTプラットフォーム「SORACOM」は、スマートフォンで使われるLTEや5Gといったセルラー通信を、IoT向け通信として使いやすくなるように提供してい […] -
コネクティビティ ブログ
11/20までキャンペーン中!iPhone/iPad向けeSIMデータ通信サービス「Soracom Mobile」
Soracom Mobileをご存じでしょうか?ソラコムがIoTプラットフォームで培ったノウハウを活かして開発した、iPhone/iPad向けのeSIMデータ通信サービスです。 eSIM搭載のスマートフォン機種も増えて […] -
デバイス プラットフォーム
データ無制限、クラウドカメラ「ソラカメ」専用セルラーパック販売開始
こんにちは。ソラコムでクラウドカメラサービス「ソラカメ」の事業開発を担当している高見(ニックネーム: yuu)です。 2022/5/18のソラカメリリース直後から「Wi-Fiの無い環境でセルラー回線経由でも使いたいけど、 […] -
MaxのTips イベント ラズパイ
IoTの楽しさをAWSとラズパイで紹介「AWS Dev Day 2022 Japan 登壇レポート」
こんにちは、ソラコムのエバンジェリスト松下(ニックネーム: Max)です。AWS IoT ヒーローでして、好きなAWSサービスはAWS IoT Coreです! AWSを用いた開発者向けカンファレンス「AWS Dev Da […] -
イベント
【12/25まで!】ブログを書いた方へ特製プレゼントをお届け🎁Try! SORACOM キャンペーン
皆さんこんにちは、ソラコムの松下 (ニックネーム: Max) です。 実りの秋、アウトプットの秋が到来!このブログでは、みなさんのアウトプットを応援する、12月25日(日)までのキャンペーンをご紹介します。 11/22 […] -
SAブログ プラットフォーム
ソラカメ専用セルラーパックの提供開始、産業用 LTE ルーター他 2 機種を値下げ – takuyaのほぼ週刊ソラコム 10/22-11/04
こんにちは。ソリューションアーキテクトの takuya です。 寒くなってきて鍋が美味しい季節ですね。私は水炊きが好きで晩ご飯に困ったらとりあえず水炊きを作っちゃいます。今年は新しい鍋にも挑戦してみたいので皆さんのオスス […] -
イベント
11月も多数開催!DX・IoTのスキルアップなら、ソラコム
9〜11月にかけては、多くのイベントが各メディアや団体、企業により開催されるイベントシーズンです。当社も先月末は、約3年ぶりにパートナー企業の皆さまと展示会にブース出展しました。 11月は4つの無料セミナー・ワークショッ […] -
イベント
温湿度センサーやIoTボタンを体験!IoTコミュニティの祭典SORACOM UG Explorer 2022
こんにちは、ソラコムの伊藤(ニックネーム: Masaki)です。 10月22日に開催されたソラコムのユーザーグループの年次イベント「SORACOM UG Explorer 2022」の東京会場にお邪魔いたしましたので、そ […] -
プラットフォーム
IoTで、仮設バイオトイレの利用回数を管理し、トラブルが激減!― 株式会社メイクリーン
IoTプラットフォーム SORACOMを活用した最新のDX・IoT事例を、公式ブログでも定期的にご紹介します。皆さまのビジネスのヒントになれば幸いです。 前回はアルコ株式会社 様のIoT事例、「IoTで、浄化槽の不具合の […] -
カルチャー
仕事も子育てもプライベートも楽しむ!ツールや制度を上手に使って時間を有効活用
ソラコムならではの働き方をフル活用して、男女を問わず、小さなお子さんを子育てしながら、活躍するメンバーも多く働いています。今回はその中からセールスとともにお客さまの技術支援を担当するソリューションアーキテクトの松永(ニッ […] -
デバイス ブログ
安定したネットワークアクセスを提供する産業用LTEルーター他2機種を値下げ
こんにちは、ソラコムの事業開発 堀尾(ニックネーム: hori)です。 IoTデバイスやSIMカードを1つから購入できる通販サイト SORACOM IoT ストアでは、アイ・オー・データ機器製のLTEルーター2機種を販売 […] -
カルチャー
テクノロジーカンパニーで、人事・総務メンバーが自社技術を楽しく学ぶハンズオンを開催
こんにちは。ソラコム 人事の平(ニックネーム:asako)です。涼しくなって、気がついたらもうすっかり秋ですね。今日は、この夏にオフィスで初開催されたソラフェスこと「社員向けIoTハンズオンフェスティバル」についてレポー […] -
MaxのTips デバイス ネットワーク ラズパイ
ラズパイで作るWi-Fiアクセスポイントと、トラフィック計測 (NAPTパターン)
こんにちは、ソラコムの松下(ニックネーム: Max)です。 IoTはモノとクラウドをネットワークでつなげて、センサーやカメラ画像を用いて現場を共有したり、機器の制御をする技術です。昨今では、試験から本格利用へ進まれる方が […] -
MaxのTips デバイス ネットワーク ラズパイ
ラズパイで作るWi-Fiアクセスポイントと、トラフィック計測 (ブリッジパターン)
こんにちは、ソラコムの松下(ニックネーム: Max)です。 Raspberry Pi (通称: ラズパイ)に、ブリッジパターンによるWi-Fiアクセスポイントを構築し、その上でトラフィック計測をする方法を紹介します。 I […] -
SAブログ デバイス プラットフォーム
SORACOM LTE-M Button for Enterprise をCLIで設定してみる
こんにちは。ソリューションアーキテクトの内田(ニックネーム:jet)です。 以下のブログで SORACOM API(以下、API)/ SORACOM CLI(以下、CLI) の紹介と基礎的な操作について紹介しました。 こ […] -
ブログ
WordPressの投稿の下書きやレビューにGoogle Docsを使う方法
こんにちは、ソラコムの伊藤(ニックネーム: Masaki)です。私は、このSORACOM公式ブログで執筆やメンテナンスを担当しています。 ソラコムではブログにShifterを利用しています(事例やコンテンツ移行の様子)。 […] -
カルチャー ブログ
顧客が成し遂げたい事業変革や社会課題の解決に寄り添う。IoTスタートアップのセールスの働き方
IoTの技術は、製造業、物流や小売業、さらには1次産業やスタートアップまで多岐にわたり使われています。SORACOMは、ガートナー社が発表するGartner Magic Quadrant 2022「マネージドIoTコネク […] -
イベント ブログ
バーチャル展示会にようこそ!ソラコム主催「IoT Solution Day」
ソラコムが今年7月に開催した、最新のIoT活用事例や技術、最適なIoTデバイスやソリューションをご紹介した展示会、「IoT Solution Day」をバーチャル体験できるコンテンツをご用意いたしました。 -
SAブログ プラットフォーム
takuya のほぼ週刊ソラコム 10/08-10/21 SPS 認定パートナー 6 社の紹介、Japan IT Week 秋「IoT&5Gソリューション展」ソラコムブースのご紹介
こんにちは。ソリューションアーキテクトの takuya です。 気づけば 2022 年も残すところ 2 ヶ月と少しになりました。今年やり残したことがないように年末年始を迎えたいですね。アップデートも忘れずに。それでは今週 […] -
イベント
Japan IT Week 秋「IoT&5Gソリューション展」ソラコムブースのご紹介
こんにちは。ソラコム パートナーマーケティングの小出です。このブログでは、10/26から開催となる「Japan IT Week 秋」のソラコムブースについて、一足早くお伝えいたします。 Japan IT Week【秋】と […] -
プラットフォーム
ワンストップDX支援や「カイゼン」ノウハウ展開など、相談できるIoTのプロ ― SPS認定済みパートナー6社の紹介
2022年9月のSPSパートナー会で、6社が認定済パートナー各社の得意分野やソリューションの紹介がありましたので、その内容を元にご紹介します。 -
プラットフォーム
IoTで、浄化槽の不具合の発見や管理コストを削減 ― アルコ株式会社
IoTプラットフォーム SORACOMを活用した最新のDX・IoT事例を、公式ブログでも定期的にご紹介したいと思います。皆さまのビジネスのヒントになれば幸いです。 今回は三重県津市に本社を構える、土壌を使った浄化槽の製造 […] -
プラットフォーム
在庫管理DX、発注自動化を最短で実現、IoT重量計「スマートマット」
在庫管理は、どこにでもある業務のひとつです。例えば企業の総務ではオフィスで利用する消耗品の管理、製造業や工場では部品や製品の管理、小売業においては販売在庫の管理もあります。在庫管理の対象となる物品の種類も、小さなネジから […] -
イベント
日本各地とオンラインでIoT体験ハンズオン!SORACOM UG Explorer 2022 開催迫る
こんにちは、ソラコムの松下(ニックネーム: Max)です。 このブログでは10/22(土)に開催のコミュニティイベント「SORACOM UG Explorer 2022」で体験できるIoTハンズオンの内容を詳しくご紹介し […] -
プラットフォーム
シニアライフをIoTがサポート。やさしく見守るIoTグッズをご紹介
先月(9月)の敬老の日は秋の大型連休にもなりました。あらためてご家族でお会いになったり、お電話された方も多かったのではないでしょうか? 遠くに離れたモノやコトの状態をリモートから分かるようにする IoTの技術は、シニアラ […] -
SAブログ プラットフォーム
takuya のほぼ週刊ソラコム 09/24-10/07 ソラカメ API・Webコンソールの一般公開、SMS送信サービス「Soracom Cloud SMS Delivery」を提供開始
こんにちは。ソリューションアーキテクトの takuya です。 急に気温が下がって着る服に悩んでしまいました。1年前の秋冬の服を着ると体型的に合わなかったりするので、服も定期的にアップデートしていきたいところ。それでは今 […] -
デバイス プラットフォーム
クラウドカメラの映像を自由にコントロール 〜ソラカメ API・Webコンソールの一般公開〜
こんにちは、ソラコムでソラカメのプロダクトマネージャをしている五十嵐 (ニックネーム: ash )です。 本日は、カメラ映像をクラウドへ常時録画・再生できる Soracom Cloud Camera Services「ソ […] -
デバイス
「ソラカメ」対応カメラ ATOM Cam 2 / ATOM Cam Swing それぞれの特徴と選び方
こんにちは、ソラコムの伊藤(ニックネーム: Masaki)です。 クラウドカメラサービス「ソラカメ」に対応しているクラウドカメラは、2022年10月時点で2機種あります。それぞれ特徴があることから「どのように選べば良いで […] -
イベント
DX・IoTのスキルアップを促進する2つのイベント
企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進にはデジタル人材が必要です。このようなスキルを持つ人材は今後の日本企業の成長戦略に不可欠ともいわれており、最近では大手製造業を中心とした「デジタル人材育成」に取り組む動 […] -
プラットフォーム
防災・減災、暮らしを守るIoT
毎年、台風や大雨、地震など様々な自然災害が発生しています。いつ発生するか分からないこの事象に対し、国、地方公共団体、民間企業、あらゆる場所で対策が講じられています。 離れた場所のモノやコトの状況をセンサーなどを用いてデー […] -
SAブログ ネットワーク
セキュリティを高める、SORACOM IoT SIMの通信先フィルタリングパターンのご紹介
こんにちは、ソラコムの渡邊 ( ニックネーム : dai ) です。 SORACOM IoT SIMを使用しているデバイスは、SORACOM Air for セルラーにてインターネットへのアクセスができます。この通信はN […] -
SAブログ プラットフォーム
takuya のほぼ週刊ソラコム 09/10-09/23 PLC 活用セミナーレポート、SORACOMパートナースペースに新たに6社の認定済パートナーが参画
こんにちは。ソリューションアーキテクトの takuya です。 気温も落ち着いて、だんだんと秋っぽくなってきました。秋と言えばアップデートの秋。それでは今週もアップデートを見ていきましょう。 アップデート 変更の詳細につ […]