-
プラットフォーム
こんにちは、ソラコムのパートナーマーケティング 小出です。IoTプロジェクトを進めようとした際に「プロに相談したい」と感じたことはないでしょうか? ソラコムにはIoTのプロが集う「SORACOMパートナースペース(略称: […] -
プラットフォーム
みなさま、こんにちは。本日より「ご利用料金アラート機能」がご利用いただけるようになりましたので、お知らせします! ご利用料金アラート機能は「オペレーターの今月の利用料金」が設定金額を超えたときにプライマリメールアドレスに […] -
デバイス
みなさんこんにちは、ソラコムの熊崎(ニックネーム nao)です。 先日開催した、IoTデバイス内の機密情報を保護できる「セキュアエレメント」をテーマにした勉強会のレポートをお届けします。イベント動画も公開しておりますので […] -
プラットフォーム
こんにちは。ソラコム パートナーマーケティングの小出です。 本日は、ソラコムがSORACOMパートナースペース(SPS)に参画するパートナー企業に提供している「SPS認定資格」についてご紹介いたします。 SORACOM […] -
イベント
皆さんこんにちは、ソラコムの熊崎(ニックネームnao)です。 デバイスを借りられてIoTシステムの構築を体験する「自分で学べるIoT通信講座」のデバイス貸出期間を、2022年3月31日(木)まで延長したことをお知らせいた […] -
デバイス
こんにちは、ソラコムで S+ Camera の開発エンジニアをしている松下(ニックネーム: Koki)です。 電源をつなぐだけで活用できる防水型エッジAIカメラ「S+ Camera WP (サープラスカメラ ダブルピー) […] -
イベント
AIカメラの最新動向をご紹介するオンラインセミナー「AI Camera NOW ~アルゴリズムマーケット活用編~」が2022年1月に開催されました。ソラコムのS+ Cameraプロダクトマネージャ五十嵐と、AI Dyna […] -
コネクティビティ プラットフォーム
IoTプラットフォームSORACOM提供開始から約6年半、SORACOM Airの「契約回線数」が、400万を突破 しました。 これもひとえにSORACOMをご利用のお客さま、パートナー企業のみなさま、IoT開発者のみな […] -
イベント
みなさんこんにちは、ソラコムの伊藤(ニックネーム: Masaki)です。先日1/28に行われたイベント「【ハンズオン】LINE Bot×SORACOM Beamで画面の彼方のデバイスを遠隔操作してみよう!」の様子をお届け […] -
コネクティビティ
みなさま、こんにちは。新しいサブスクリプション planX3 の提供を開始しましたのでお知らせします! 素敵なオレンジ色のSIMカードで、私もとても気に入っています。 では、特徴を2点ほど挙げさせていただきます。 月額1 […] -
SAブログ アプリケーション デバイス ネットワーク ブログ
こんにちは、ソリューションアーキテクトの松永です。 自動運転や産業ロボットでも使われているROS(Robot Operating System)を使って遠隔にあるロボットからの映像をPCで閲覧する方法をご紹介します。 は […] -
イベント
2022年1月に開催された「第6回 Japan IT Week 関西」において、株式会社ソラコム 松下 享平が、アームの内海社長、ルネサス エレクトロニクスの執行役員 兼 オートモーティブソリューション事業本部 事業本部 […] -
MaxのTips デバイス ラズパイ
こんにちは、Raspberry Piを6台持っている、ソラコムの松下(ニックネーム: Max)です。 2022年2月にRaspberry Pi OS の 64-bit版が正式リリースされたというニュースが出ました。これか […] -
イベント
みなさんこんにちは、ソラコムの熊崎(ニックネーム: nao)です。本ブログは、先日多くの方にご参加いただいた、SORACOM Device Meetup #7 産業現場で使えるIoTハードウェア特集イベントのレポートです […] -
プラットフォーム
こんにちは、ソラコム松下(ニックネーム: Max)です。 私はIoTのエバンジェリスト(啓蒙活動)として、IoTを「遠くに離れた現場をデジタル化し、ネットワークを通じてクラウド等で情報共有する技術」として紹介しています。 […] -
MaxのTips
テレワークの隠れた困りごと「停電」を “UPS” で解決する! こんにちは、ソラコムのテクノロジー・エバンジェリスト松下(ニックネーム: Max)です。 ソラコムはテレワークを推奨していまして、会議もテレカン(電話会議/ […] -
SAブログ プラットフォーム
こんにちは、ソリューションアーキテクトの松本(ysk)です。みなさん SORACOM Air の「タグ機能」はご利用でしょうか?SORACOM には、 SIMの名前や設置先といった「管理情報の整理」をお助けするタグ機能が […] -
SAブログ デバイス
こんにちは。ソリューションアーキテクトの桶谷(ニックネーム: takuya)です。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨今、ソラコムにお寄せいただく声の中で多いのが、製造業でよく利用されている「PLC」(Progra […] -
カルチャー
こんにちは、エンジニアの中西(ニックネーム: kaz)です。普段はバックエンドエンジニアとして、SORACOM サービスを支える部分などの開発を行なっています。 みなさんはこの年末年始どのように過ごされたでしょうか。私は […] -
イベント ラズパイ
みなさんこんにちは、ソラコムの熊崎(nao)です。 先月開催されたSORACOM Device Meetup #6 -ラズパイ搭載産業用デバイスreTerminal特集のレポートをお届けします。当日の動画も公開しているの […] -
プラットフォーム
みなさんこんにちは、ソラコムの熊崎(nao)です。 IoTシステム構築を試したくても、どのデバイスを選んだら良いかわからない、何から始めていいか分からない。デバイスの購入前に体験したい方に向けて、現在「自分で学べるIoT […] -
SAブログ ネットワーク
こんにちは。ソリューションアーキテクトの今井です。ニックネームはfactoryです。 このブログではSORACOM Gateというサービスを利用して、デバイスとクラウドの双方向通信が可能なネットワークを構成する際に、クラ […] -
プラットフォーム
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?今年も私の出番がやってきました!そうです、ソラコムサンタです! はじめましての方もいらっしゃると思いますので、自己紹介から。私、ソラコムサンタは、 #ソラコムサンタ というハッシュタグ […] -
プラットフォーム
Ho Ho Ho こんばんは、ソラコムでサンタ エンジニアをやってます松井(ニックネーム: moto)です。 ソラコムサンタ2021でお届けした、バイナリーパーサーの MessagePack 形式対応について、ちょっと深 […] -
カルチャー
昨今、離れた場所にあるモノや現場の状況を把握する技術である「IoT」は、製造、物流、小売、医療などの様々な産業はもちろん、防災や高齢者の見守り、さらにはロボットやシェアリングバイクなど、街や暮らしを支えるサービスにも活用 […] -
SAブログ イベント
こんにちは、ソリューションアーキテクトの今井(factory)です。2021年11月16日~17日に開催されたエンジニア向けカンファレンス「SORACOM Tech Days 2021」で、私が担当したセッション「IoT […] -
SAブログ ネットワーク
こんにちは、ソリューションアーキテクトの松永です。 SORACOMではIoTのデバイスからお客様システムへ閉域網で通信するため、お客様のシステム環境とSORACOMをサイト間(Site-to-Site)VPNで接続するサ […] -
SAブログ プラットフォーム
こんにちは、ソリューションアーキテクトの今井です。SORACOMの利用料や通信量はSORACOMユーザーコンソール (利用料、通信量)で確認いただけますが、表計算ソフトでの集計や分析に使えるCSVファイルもダウンロードい […] -
イベント
10/23に開催されたIoTコミュニティのオンラインイベント「SORACOM UG Explorer 2021」では、地方の課題に取り組む方をお招きしたパネルディスカッションをはじめとして、老舗素材メーカーの現場のIoT […] -
イベント プラットフォーム
こんにちは。ソラコム パートナーマーケティングの小出です。 11月25日に開催した「SPS紹介セミナー」より、SORACOMパートナースペースに参加する3つのメリットをご紹介いたします。 SPS(SORACOMパートナー […] -
デバイス プラットフォーム
こんにちは、Customer Reliability Engineer (CRE) の加納です。 電源をつなぐだけで通信するエッジ AI カメラ「S+ Camera (サープラスカ […] -
プラットフォーム
はじめに こんにちは、Customer Reliability Engineer (CRE) の三國です。 SORACOM では、アカウントへログインするためのメールアドレス (プライマリメールアドレス) の他に、「リカ […] -
イベント
みなさま、こんにちは。ソラコムでは、IoT技術へこれから取り組まれる方と、既に活用している方が相互に学びあう勉強会として「SORACOM IoT Meetup」を開催しています。今回は第4回「LINE通知を使いこなそう! […] -
イベント デバイスこんにちは、ソラコムの松下(ニックネーム: Max)です。 ここでは「エンジニアの方の新たなチャレンジを後押し」する特価キャンペーンの対象となるIoTデバイスの一覧や解説、購入後に役立つ情報源を紹介します。 技術者向けカ […]
-
イベント
こんにちは。ソリューションアーキテクトの桶谷(ニックネーム: takuya)です。これまで 3 回に分けて SORACOM Tech Days 2021 のオススメのセッションをご紹介しました。今回がセッション紹介の最終 […] -
イベント
こんにちは。ソリューションアーキテクトの桶谷(ニックネーム: takuya)です。前回と前々回はエンジニアの属性に分けて SORACOM Tech Days 2021 のオススメのセッションをご紹介しました。今回は今使え […] -
イベント
こんにちは。ソリューションアーキテクトの桶谷(ニックネーム: takuya)です。前回はソフトウェアエンジニアの方に向けて SORACOM Tech Days 2021 のオススメのセッションをご紹介しました。今回は組み […] -
イベント
皆さん SORACOM Tech Days 2021 にはお申し込みいただきましたでしょうか。今回は多くのセッションが開催される SORACO Tech Days 2021 のセッションの中から、ソフトウェアエンジニアの […] -
アプリケーション コネクティビティ プラットフォーム
こんにちは、ソラコムの伊佐です。今日は日頃からSORACOMサービスを活用いただいているユーザーの皆さまに、直近 1ヶ月での機能アップデートをまとめてご紹介します。ここで得た情報によって「運用の改善につながった」「活用の […] -
プラットフォーム
こんにちは、ソラコムのセールスマネージャー岡崎 です。ここでは「IoT活用の相談先としてのソラコム」へのお問い合わせ方法を実例と共にご紹介します。「どんな結果が得られるのだろう」「こんな内容でも聞いてくれるのか」といった […] -
イベント
10月11日〜15日の5日間にわたり開催された「Hitachi Social Innovation Forum 2021」にソラコムCEO玉川が登壇しました。さまざまなデータがつながることで実現する持続可能な社会と、レジ […] -
コネクティビティ
みなさんこんにちは、ソラコム江木です。 SORACOM IoT SIMのアップデートをお知らせいたします。SORACOM IoT SIM のサブスクリプション planX1 で KDDI 回線に加え、ソフトバンク回線が利 […] -
イベント
11月16日〜17日に、技術者向けカンファレンス「SORACOM Tech Days 2021」をオンラインで開催します。 テクノロジーの進化はスピードが加速し、スマートフォンを開けばニュースのチェックから商品の発注、家 […] -
アプリケーション
皆さまこんにちは、ソラコムの伊佐です。本日は SORACOM Lagoon(ソラコム ラグーン)の新機能についてお知らせがあります。 スナップショット機能の自動更新オプションを提供開始 2021 年 10 月 27 日( […] -
イベント
こんにちは、ソラコム マーケティングの熊崎(nao)です。 先月開催した、SORACOM Device Meetup#5 〜二酸化炭素の濃度を測れるIoTデバイスのご紹介〜のレポートをお届けします。3社のゲストをお招きし […] -
イベント ブログ
2021年10月14日に開催された、LINE Technical Writing Meetup vol. 8。わかりやすいドキュメントが書きたい、複雑な技術のことを伝えられるようになりたい、そんな技術者向けにテクニカルラ […] -
イベント
みなさま、こんにちは。 ソラコムでは、これからIoT技術の活用に取り組む方、既にIoT技術の活用に取り組んでいる方が相互に学び合う勉強会として「SORACOM IoT Meetup」を開催しています。今回は第3回「IoT […] -
デバイス
こんにちは、Customer Reliability Engineer (CRE) の三國です。 このブログでは、教育向けマイコンボードのmicro:bit、センサー と SORACOM LTE-M Button Plu […] -
イベント カルチャー ブログ
2021年9月開催、Zendesk社主催オンラインセミナー「CX最新トレンドから紐解く、これからの顧客対応戦略」にソラコム カスタマーリライアビリティエンジニア(Customer Reliability Engineer […] -
イベント
こんにちは。ソラコムパートナーマーケティングの小出です。 9月30日に開催したSORACOMのパートナーのみがご参加いただける「SPS* パートナー会」のレポートをお届けいたします。 SPSとは* SORACOM パート […]