-
イベント
こんにちは、ソラコムマーケティングチームの北川(ニックネーム:martha)です。本日は、2023年3月9日に開催された「 IoT入門セミナー ~クラウド活用編 ~」の開催レポートをご紹介します。 当日、参加者から寄せら […] -
ブログ
こんにちは、ソラコムマーケティングチームの北川(ニックネーム:martha)です。 本日は東京ビッグサイトで開催中の「Japan IT Week【春】2023」(2023年4月5~7日)の速報レポートです!最新のIT製品 […] -
カルチャー コネクティビティ
本日、4月6日は、語呂合わせで「4(シ)6(ム)」とも読めることから、このたび『ソラコム・SIMの日』として、一般社団法人 日本記念日協会から正式に登録されました。 4月6日はSIM(シム)の日 すでに一般社団法人 日本 […] -
プラットフォーム
ソラコムでは、モバイル通信サービスに加え、セキュアなIoT/M2Mシステムの構築を可能にするネットワークサービス、アプリケーション連携サービスを数多く提供しています。 今回は、その中からよくご活用頂いている、10サービス […] -
SAブログ プラットフォーム
こんにちは。ソリューションアーキテクトの takuya です。 桜の開花が始まりましたね。私の部屋にある桜の盆栽も 1 輪だけ咲いて他の蕾も大きくなってきました。無事に冬を越せたようでホッとしました。それでは今週もアップ […] -
SAブログ イベント
こんにちは。ソリューションアーキテクトの 桶谷(ニックネーム: takuya) です。 暖かくなってきて桜の開花も始まって春の気配を感じますね。私は寒さに弱いので気温の上昇と共に動きが活発になってきます。ということで 3 […] -
SAブログ プラットフォーム ブログ
こんにちは。ソリューションアーキテクトの takuya です。 先週、誕生日でした。何歳になっても誕生日はなんだかウキウキしますね。代わり映えしない生活は楽しくないので何かアップデートして楽しんでいこうと思います。それで […] -
イベント ブログ
こんにちは、ソラコムマーケティングチームの北川です。 2023年、2月28日~3月3日まで開催された「リテールテックJAPAN 2023」のソラコムブースでは、ソラコムからは、クラウドカメラサービス「ソラカメ」をご紹介さ […] -
コネクティビティ デバイス ブログ
本日は、先日公開したばかりの水族館のデジタル化のIoT活用事例をご紹介します。 IoTを活用し水族館の水位異常を検知、漏水事故防止で安全な展示を実現 センサや通信を使った業務のデジタル化は、水族館でも取り入れ始めています […] -
アプリケーション ブログ
皆様、こんにちは。ソリューションアーキテクトの松永(ニックネーム:taketo)です。 今回は先日AWS Signature V4へ対応したデータ転送サービス「SORACOM Beam」(以下、Beam)を使ったAmaz […] -
イベント カルチャー
2023年3月3日に、ソラコムは知財の取組みを表彰する第4回 IP BASE AWARD において スタートアップ部門 奨励賞を受賞しました。 IP BASE 第4回IP BASE AWARD受賞者が決定! 3月3日(金 […] -
SAブログ プラットフォーム
こんにちは。ソリューションアーキテクトの takuya です。 前回のほぼソラでも軽く触れていたのですが、ソラコム赤坂オフィスの引っ越しがありました。新住所は元赤坂になり、本社となりました。新しいオフィスからは天気が良け […] -
クラウド型カメラサービス「ソラカメ」
こんにちは、ソラコムでクラウド型カメラサービス「ソラカメ」の事業開発を担当している高見(ニックネーム: yuu)です。 昨年12月13日に発表させて頂いた「カメラで検出した音や動体の記録を確認できるイベント一覧API」か […] -
SAブログ プラットフォーム
こんにちは。ソリューションアーキテクトの takuya です。 みなさん、バレンタインデーはどうでしたか?バレンタインデーが近づくと、色々なお店で普段は見ないようなチョコレートが買えるのが個人的には嬉しいです。ちなみにソ […] -
SAブログ アプリケーション
皆様、こんにちは。ソリューションアーキテクトの松永(ニックネーム:taketo)です。 今回は先日AWS Signature V4へ対応したデータ転送サービス「SORACOM Beam」(以下、Beam)を使ったAmaz […] -
デバイス
みなさん、こんにちは。ソラコムの横田(shun)です。 IoTを始めるにあたって、デバイスをネットワークに接続することは必須です。デバイスをネットワークに接続する方法は様々ですが、よくあるケースとしてゲートウェイを介して […] -
MaxのTips コネクティビティ
こんにちは、ソラコムのテクノロジー・エバンジェリスト 松下(ニックネーム: Max)です。 IoT プラットフォーム「SORACOM」には、Wi-Fi や 有線LAN といった IP 通信を、LTE/5G通信と同様に扱う […] -
イベント
こんにちは、ソラコム パートナーソリューションアーキテクトの井出(ニックネーム: Takao)です。 昨今、農業や防災など様々な現場で利用が進んでいる「IoTの屋外利用」のノウハウをテーマにしたセミナーを開催しましたので […] -
SAブログ プラットフォーム
みなさんこんにちはソリューションアーキテクトの松本(ysk: ユースケと読みます、ユースケと呼んでください!)です。 今回はSORACOM APIを活用する際に知っておくと便利なTipsをご紹介します。 内容が技術者向け […] -
SAブログ プラットフォーム
こんにちは。ソリューションアーキテクトの takuya です。 もう 2 月に入ってしまいましたね。年始はあっという間に過ぎ去って、春がすぐそこまで近づいてきている気がします。それでは今週もアップデートを見ていきましょう […] -
SAブログ コネクティビティ
2024年5月の更新情報ソラコムでは2024年5月現在、デバイスによる通信網(PLMN)の固定を非推奨としてご案内しています。この背景や具体的な対応方法は「デバイス実装ガイドライン」をご覧ください。本記事は技術情報として […] -
SAブログ デバイス
こんにちは、ソリューションアーキテクトの井出(ニックネーム:takao)です。 通信機能を持たない現場の機器やセンサーをクラウドと安心・手軽につなげるのに欠かせないのが「LTEルーター(ゲートウェイ)」です。プロジェクト […] -
SAブログ Soracom Cloud SMS Delivery プラットフォーム
みなさんこんにちは、ソリューションアーキテクトの松本(ysk)です。 今回は、APIでSMSの送信ができるクラウドサービス「Soracom Cloud SMS Delivery」のユースケースや具体的なご利用方法を紹介し […] -
SAブログ クラウド型カメラサービス「ソラカメ」
こんにちは、ソリューションアーキテクトの内田(ニックネーム: jet)です。 カメラ映像をクラウドに常時録画できるクラウドカメラサービス「Soracom Cloud Camera Services」(以下、ソラカメ)は […] -
SAブログ プラットフォーム
こんにちは。ソリューションアーキテクトの takuya です。 寒い日が続きますね。あまりにも寒くて外に出たくなくて、気がつけば月曜から土曜まで 1 歩も外に出ずに過ごしてしまいました。インドアな趣味と食材と外に出なくて […] -
クラウド型カメラサービス「ソラカメ」
2022年5月に発表したクラウドカメラサービス「ソラカメ」。カメラの設置先に足を運ばずとも、遠隔から簡単にお手元のスマートフォンやパソコンから簡単にリアルタイムの映像や、過去の映像を確認することができるため、様々な業種や […] -
アプリケーション
こんにちは、Customer Reliability Engineer (CRE) の三國です。セキュア・プロビジョニングサービスの SORACOM Krypton が新しく Azure IoT Hub に対応しましたの […] -
SAブログ プラットフォーム
あけましておめでとうございます。ソリューションアーキテクトの takuya です。 皆さんはどんな年越しでしたか?私は漫才を見て笑っていたら 2023 年になっていました。今年はずっと笑って過ごせる 1 年にしたいなと思 […] -
イベント プラットフォーム
こんにちは、AWS Heroのソラコム 松下(ニックネーム: Max)です。 このブログでは、AWSの年次カンファレンス「AWS re:Invent 2022」(以下、re:Invent)の新サービスや発表の中から、特に […] -
プラットフォーム ブログ
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?1年にたった一度、今年も私ソラコムサンタの出番がやってきました。今年もたくさんのご要望ありがとうございました。 私、ソラコムサンタは、 #ソラコムサンタ というハッシュタグやリクエスト […] -
アプリケーション
皆さま、こんにちは。ソラコムのソリューションアーキテクト松永(ニックネーム: taketo)です。 さて今回のブログでは、SORACOMのデータ転送系サービス SORACOM Beam(ビーム)・Funk(ファンク)・F […] -
プラットフォーム
2022年12月のSPSパートナー会で、4社が認定済パートナー各社の得意分野やソリューションの紹介がありましたので、その内容を元にご紹介します -
SAブログ アプリケーション
皆様、こんにちは。ソリューションアーキテクトの松永(ニックネーム:taketo)です。 今回はデータ転送サービス「SORACOM Beam」(以下、Beam) の新しい機能についてご紹介します。Beamの「Web サイト […] -
SAブログ プラットフォーム
メリークリスマス。ソリューションアーキテクトの takuya です。 年の瀬が迫りつつありますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?私はここ数年、12 月になると日々色々な場所を掃除しています。よく「年末の大掃除」と言いま […] -
イベント
こんにちは、AWS Heroのソラコム 松下(ニックネーム: Max)です。 このブログでは、AWSの年次カンファレンス「AWS re:Invent 2022」の新サービスや発表の中から、特にIoTの活用やシステム開発で […] -
SAブログ クラウド型カメラサービス「ソラカメ」
こんにちは、ソリューションアーキテクトの内田(ニックネーム: jet)です。 以下のブログで Soracom Cloud Camera Services(以下、ソラカメ)のAPIとWebコンソールのアップデートを紹介しま […] -
SAブログ イベント
こんにちは。ソリューションアーキテクトの takuya です。 7/6・7/7 の 2 日間で開催された、IoT カンファレンス「SORACOM Discovery 2022」は、50 名以上のゲストと共にIoTの今と未 […] -
デバイス
こんにちは、ソラコムのテクノロジー・エバンジェリスト 松下(ニックネーム: Max)です。今日は皆さんの「IoTの学び」を応援する、1/10までのデバイス特価キャンペーンをご紹介します。 IoT デバイスキャンペーン!2 […] -
SAブログ プラットフォーム
はいさーい。ソリューションアーキテクトの takuya です。 ブラックフライデーセールでプロジェクターを買ってみました。以前からプロジェクターを部屋の壁一面に映して映画やスポーツを観ていました。今回約5年振りに買い換え […] -
アプリケーション ブログ
AIのソフトウェア(以下 アルゴリズム)を購入してすぐにAIのシステムを使うことができる「S+ AI Market」に、お客様の声から開発に至った「喫煙動作の検知」と「犬の排泄検知」のアルゴリズムが登場しました。S+ AI Marketからすぐにご利用いただけます。 -
デバイス ブログ
2024年にサービス終了するISDNや老朽化した専用線/閉域網のリニューアルなど、「待ったなし」の通信設備の置き換えの、「今からでも間に合う方法」と陥りやすい「移行時の注意点」をお伝えするセミナーです。 -
ネットワーク ブログ
IoTデバイスへのリモートアクセスというのは、IoTプロジェクトでもよくある要件です。その上で、セキュアなリモートアクセスを実現する手段の一つとして、閉域ネットワーク(プライベートネットワーク)が検討されます。 SORA […] -
ネットワーク
こんにちは、ソラコムのテクノロジー・エバンジェリスト 松下 (ニックネーム: Max) です。 このブログは、ISDNの終了に伴って特に情報システムの方が行う必要がある「回線の置き換え」について、セルラー回線を利用する利 […] -
コネクティビティ ブログ
みなさまこんにちは。バックエンドエンジニアの中西(ニックネーム: kaz)です。先日、子供の頃によく遊んでいた近所の友達から連絡があり、久々に会話することができました。そのきっかけが、友達の母親がたまたま SORACOM […] -
デバイス ブログ
DXの第一歩として注目されている生産設備、監視装置とクラウドを「つなげる」方法・ノウハウをテーマにしたセミナーのレポートです。 -
SAブログ プラットフォーム
こんにちは。ソリューションアーキテクトの takuya です。 そういえばもうすぐ #ソラコムサンタ がやってくる時期ですね。今年はどんな願い事(アップデート)を叶えてくれるのでしょうか。まだ間に合うかもしれないのでお願 […] -
コネクティビティ ネットワーク
こんにちは、ソラコムのテクノロジー・エバンジェリスト 松下です。 IoTプラットフォーム「SORACOM」は、スマートフォンで使われるLTEや5Gといったセルラー通信を、IoT向け通信として使いやすくなるように提供してい […] -
コネクティビティ ブログ
Soracom Mobileをご存じでしょうか?ソラコムがIoTプラットフォームで培ったノウハウを活かして開発した、iPhone/iPad向けのeSIMデータ通信サービスです。 eSIM搭載のスマートフォン機種も増えて […] -
クラウド型カメラサービス「ソラカメ」
こんにちは。ソラコムでクラウドカメラサービス「ソラカメ」の事業開発を担当している高見(ニックネーム: yuu)です。 2022/5/18のソラカメリリース直後から「Wi-Fiの無い環境でセルラー回線経由でも使いたいけど、 […] -
MaxのTips イベント ラズパイ
こんにちは、ソラコムのエバンジェリスト松下(ニックネーム: Max)です。AWS IoT ヒーローでして、好きなAWSサービスはAWS IoT Coreです! AWSを用いた開発者向けカンファレンス「AWS Dev Da […]