-
イベント デバイス
【12/3(木)まで】これからIoTに取り組む方をサポートする「IoT デバイスキャンペーン」開催!
みなさんこんにちは、ソラコムの松下 (ニックネーム: Max) です。本ブログでは、SORACOM Technology Camp 2020に参加者向けのIoT デバイスのキャンペーンについてご案内します! SORACO […] -
デバイス プラットフォーム
パソコンだけで参加できる「デバイスを使わない」IoTハンズオンをはじめました!
こんにちは、Customer Reliability Engineer (CRE) の三國です。先日開催されました SORACOM UG ビギナーズ& […] -
デバイス
広角から望遠まで!通信するエッジAIカメラ「S+ Camera Basic」に、用途が広がる3種のレンズ提供開始
日経クロステックEXPO 2020で発表するエッジAIカメラS+ Camera Basicの2つの新発表「3種類のオプションレンズ発売開始」「サンプルアルゴリズム選択インストールを可能にするUI」 -
コネクティビティ デバイス
M5Stack用SigfoxモジュールをSORACOM Air for Sigfoxで利用する方法
Sigfoxの通信可能地域が日々広がっていると感じているソラコム “Max” 松下です。※通信可能地域の大まかな確認は Coverage | Sigfox でご覧いただくことができます。私の家がある静岡県富士市でもつなが […] -
デバイス
【Ask SA!】Python開発者向け S+ Camera Basic アルゴリズム開発をJupyter Notebookで対話的に行う方法
こんにちは、ソリューションアーキテクトの今井(factory)です。ここ最近、非常に嬉しいことにS+ Camera Basic(ご存じない方もご安心ください。このあと詳しくご説明します!)をご検討頂いたり、実際にご購入頂 […] -
イベント デバイス
【9/30まで】これから始めるIoTを応援します!Connected.体験キャンペーン開催
本日開催のSORACOM Conference Connected. 無料オンラインカンファレンスを記念して、これからIoTやSORACOMの利用を開始する方に向け、9月30日まで期間限定の特別なキャンペーンを実施します […] -
デバイス
「M5Stack Basic 3G 拡張ボード セット」値下げのお知らせ
本日は、いつでも嬉しい値下げのお知らせです。 M5Stack Basic 3G 拡張ボード セット につきまして、・【改定前】12,800円(税別・送料別)・【改定後】11,800円(税別・送料別)へと価格を改定しました […] -
デバイス
屋外でも利用可能なLTE/LTE-Mアンテナの販売を開始しました!
本日より、ソラコムで販売している Quectel 社の LTE Cat.1 (EC21-J), LTE Cat.M (BG96) モジュール用に取り付け可能な、屋外でも利用可能なアンテナ Taoglas GA.130.2 […] -
デバイス
新しいリファレンスデバイス「産業用LTE WiFiルーター Teltonika RUT240」を発売します
ども、ソリューションアーキテクトのtakiponeです。 SORACOM では「IoTのつなぐを簡単に」を実現するため、様々なサービスやデバイスを利用しやすい形で提供しています。ソラコムで販売している「リファレンスデバイ […] -
デバイス
S+ Camera Basic アップデートと共に一個販売開始!
こんにちは。ソラコムの齋藤です。S+のビジネスを担当しております。 S+の読み方覚えていただけてますでしょうか?SORACOM の S にプラスと書いて、サープラスと読みます。 本日、S+ Camera Basic の […] -
アプリケーション デバイス
【Ask SA!】S+ Camera Basic 入門と AWS サービスとの連携による表情解析とダッシュボード作成
はじめに こんにちは。ソリューションアーキテクトの koya/小梁川です。 ソラコムのソリューションアーキテクトおよびプロフェッショナルサービスコンサルタントが SORACOM を活用する技術情報をお届けする Ask S […] -
デバイス
3G対応データ通信端末 AK-020 と SORACOM LTE-M Button for Enterprise のボリュームディスカウントでご提供します。
本日より、ソラコムで販売しているリファレンスデバイスのうち、3G対応データ通信端末 AK-020 と SORACOM LTE-M Button for Enterprise について、100個単位でのご購入に際しボリュー […] -
デバイス
【IoT活用で新たな働き方に挑戦】産業用IoTデバイスとレシピの提供開始
活用用途から IoT デバイスを選んで、1個単位ですぐに購入することができる「SORACOM IoTストア」の開設から3週間がたちました。 ありがたいことに、私たちが想定していた以上の注文を毎日いただいており、IoTを使 […] -
デバイス
新発表!IoT 体験キット 〜磁気センサー〜 販売開始
皆さんこんにちは、ソラコムの熊崎です。 本日5月14日(木)SORACOM LTE-M Button Plus とセンサーをセットにした新たな体験キットの販売を開始しました! 本日販売を開始したIoT 体験キット 〜磁気 […] -
デバイス
【最大 22% OFF】IoT を始めやすいデバイスを週替わりで特価キャンペーン
ソラコムのテクノロジー・エバンジェリスト 松下(ニックネーム: Max)です。 IoT はその名の通り “Things” ― モノが主役です。その「モノ」をデジタル化するためにデバイス(ハードウェア)が必要となりますが、 […] -
デバイス
【IoTを始めやすく!】ボタンからマイコンまで、週替わりで特別価格のご提供を開始
Twitter のフォロワー数がジワジワと増えている、ソラコムのテクノロジー・エバンジェリスト 松下(ニックネーム: Max)です。 今回私の方からご案内するのは「ボタンからマイコンまで、週替わり特別価格のご提供開始」の […] -
デバイス
【SORACOM IoTストア開設】IoT活用レシピも公開!
IoTをもっと手軽にしたい。 デバイス1個からすぐ買える、すぐに試せる SORACOM IoTストア これからIoTを始めてみたいという方に向けた「オンラインで1個から買える SORACOM IoT ストア」が今日からス […] -
デバイス
M5stack で作る ON AIR サインで手に入れる平穏な在宅勤務環境
みなさまこんにちは。 ソラコムのエンジニア ogu です。 近頃では新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、自宅でお仕事をされるようになったという方も大勢いらっしゃることと思います。 私どもソラコムでは元々リモートワーク […] -
デバイス
【期間限定 3/29 まで!】SORACOM LTE-M Button for Enterprise と Plus の特価販売
ソラコムのテクノロジー・エバンジェリスト 松下(ニックネーム: Max)です。 今回ご案内するのは、SORACOM LTE-M Button for Enterprise と Plus の 期間限定の特価販売です! 【3 […] -
デバイス
半田ごて不要!SORACOM LTE-M Button Plus とセンサーを繋げてみよう
こんにちは、エンジニアのkazです。 皆さん SORACOM LTE-M Button はご存知でしょうか。これは、どこにいてもボタンを押すとデータが送信でき、独自のアプリケーションと容易に連携できるというデバイスです。 […] -
デバイス
SORACOM の LTE-M デバイスで始める「かんたん IoT」のご紹介
こんにちわ、ソラコムのテクノロジー・エバンジェリスト 松下(ニックネーム: Max)です。 今回は SORACOM が提供している LTE-M デバイスで始める「かんたん IoT」のご紹介です。 ブログの後半では「期間限 […] -
デバイス
「GPS マルチユニット SORACOM Edition スターターキット」の出荷を開始いたしました!
「出荷のお知らせ」と聞くだけでワクワクする、ソラコム “Max” 松下です。 2/12 に販売を開始した GPS マルチユニット SORACOM Edition スターターキット の出荷がいよいよ始まりました! GPS […] -
デバイス
4 つのセンサーと省電力通信 LTE-M 内蔵「GPS マルチユニット SORACOM Edition」発売開始!
三度のご飯と同じくらい IoT デバイスの話が好きな、ソラコム “Max” 松下です。 ソラコムは「IoT のつなぐを簡単に」するために、無線通信を中心に様々なサービスを提供していますが、その通信を活用するためのデバイス […] -
アプリケーション イベント カルチャー コネクティビティ デバイス ネットワーク プラットフォーム
ソラコムサンタより愛をこめて 2019
みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 今年もソラコムサンタの出番がやってきました!#ソラコムサンタ、リクエストフォームなどから、今年もたくさんのご要望をいただきました。ありがとうございます。 それでは2019年ソラコムサ […] -
イベント デバイス
Let's try IoT プロトタイピング ~ 定点カメラデバイスを作ろう 〜 QAのご紹介
皆様こんにちは、ソラコムnaoです。 先日、今年最後のオンライン講座 Let’s try IoT プロトタイピング ~ 定点カメラデバイスを作ろう 〜を開催しました。今回は、当日参加者の方からいただいた多数のご質問にご回 […] -
カルチャー デバイス
SORACOMでつながるAI通訳機、新シリーズ「POCKETALK S」発売開始!
ソースネクスト社 POCKETALK S ソースネクスト株式会社の AI 通訳機「POCKETALKⓇ」の新シリーズ「POCKETALK(ポケトーク)S」が 12月6日より新発売されました。ウェブサイトで購入できることは […] -
カルチャー デバイス
エッジ処理AIカメラ「S+ Camera」 が「日経 xTECH EXPO AWARD 2019」準グランプリを受賞しました
ソラコムが提供する、エッジ処理AIカメラ「S+ Camera Basic(サープラスカメラベーシック)」が、「日経 xTECH EXPO AWARD 2019」準グランプリ ネットワーク賞を受賞しました。 「日経 xTE […] -
カルチャー デバイス
S++ Swing 〜ソラコム インターン生活を添えて〜
こんにちは。ソラコムインターン生のtakuyaです。 8/1から1ヶ月半ほど夏季インターンシップをソラコムで体験させていただきました。 S+ Camera Basicを用いた最終成果物、その名もS++ Swing(S+ […] -
カルチャー デバイス
ソラコム サマーインターン参加記2019 〜動画を要約するエッジ処理カメラをつくる〜
こんにちは。インターン生のjuro, piyoです。8月の頭から6週間、ソラコムのサマーインターンシップに参加させていただきました。 この記事ではインターンシップ中にやったことを紹介しつつ、ソラコムの雰囲気をお伝えできた […] -
デバイス
LTE Cat.1 対応モデム「EC21-J Mini PCIe」の GNSS 搭載モデルを販売開始
ソラコム “Max” 松下です。 2017年から販売している LTE Cat.1 通信モジュール「EC21-J Mini PCIe」に GNSS(全球測位衛星システム)を搭載したモデルを新たに販売開始いたします! EC2 […] -
アプリケーション カルチャー デバイス ラズパイ
AWS LambdaからRaspberry Piで音を出す ~ SORACOM Kryptonでできること ~
ソラコムでインターンをしているmarinです。 インターンでは、ソラコムのサービスを使ったデモ作りをしています。 ところで初対面の人とのコミュニケーションで、誰かが話題を提供してくれると助かると思ったことはありませんか? […] -
カルチャー デバイス
Maker Faire Tokyo 2019にて展示したデモの解説 -セキュリティーボタンIoT
こんにちは インターン生のeriです。 8月3日、4日 Maker Faire Tokyo 2019がビッグサイトにて開催されました。その際、SORACOMブースに沢山のデモが展示されていたのですが、今回のブログではその […] -
デバイス
LTE-M 対応モデム「BG96」の Mini PCIe モデルを販売開始
ソラコム “Max” 松下です。 LTE-M という通信をご存知でしょうか?スマートフォン等でよく利用される LTE の省電力向け規格です。 既存の LTE 基地局が利用できるため、全国をくまなくカバーしつつ省電力通信を […] -
イベント デバイス プラットフォーム
数千名規模のイベントで RFID システムを開発して経験した5つの苦労
こんにちは、世界遺産登録が決定した百舌鳥・古市古墳群で育ったエンジニアの kaz です。 先日は、RFID システムの実証実験の結果ブログに対して色々と反響の声を頂きありがとうございました。その後、社内から苦労話に関 […] -
イベント デバイス
エフスタ記念すべき70回目の開催で、SORACOM IoT ハンズオン開催
みなさんこんにちは、ソラコムのnaoです。 7月13日 (土)郡山で開催されたIT コミュニティエフスタ主催の「 SORACOM(ソラコム)IoT ハンズオン」に参加してきました。人生初の福島県、郡山ということでワクワク […] -
イベント デバイス プラットフォーム
数千名規模のイベントで RFID システムを開発して分かった5つの知見
こんにちは、日曜日の午前中は欠かさず NHK 杯テレビ将棋トーナメントを見ているソラコムの kaz です。 先週開催された Discovery は、あいにくの天気にも関わらず非常に多くの方が来場され、会場はどこも大盛況で […] -
イベント カルチャー デバイス プラットフォーム
Discovery 2019 で展示したソラコム社員によるプロトタイピングの過程 – 日傘 IoT
サポートエンジニアの三國です。 2019/07/02 にはソラコムの一大イベント、SORACOM Discovery 2019 がありました。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。 当日は多くのセッションや展 […] -
デバイス
[8月8日まで数量限定特価] SORACOM LTE-M Button for Enterprise キャンペーン
はじめまして、ソラコムでセールスを担当しております高本 (高ははしごだか)です。 社内ではKunioと呼ばれています。 本日はより使い勝手の良くなったSORACOM LTE-M Button for Enterprise […] -
デバイス
S+ Camera Basic リリース!
はじめまして。ソラコム営業の齋藤です。S+ Cameraのビジネス側を担当しています。 本日 S+ Camera Basic(以下 S+ Camera)をリリースしました。 読み方は、”サープラス カメラ ベーシック”と […] -
デバイス
ケース入りマイコンモジュール “M5Stack” 用の「3G 拡張ボード」の販売を開始
「IoT をいつでも、だれでも、簡単に」 ソラコムは IoT 向けプラットフォームとして、無線通信を中心にサービスをお使いいただいておりますが、通信を活用するためのデバイスも様々手掛けております。 そんな中、今回は M5 […] -
デバイス プラットフォーム
ソラコムの RFID 実証実験
こんにちは、ソラコムの kaz です。 いよいよソラコムの一大イベント Discovery の開催が明日に迫りました。皆さま申し込みはお済みでしょうか?ソラコム社員一丸となって準備しており、素晴らしいイベントとなること間 […] -
デバイス ラズパイ
Raspberry Piのイメージファイルをカスタマイズする
ども、ソリューションアーキテクトのtakipone(大瀧)です。 Discovery 2019 の開催がいよいよ来週に迫ってきました。当日要チェックなコーナーとして、こちらの記事でも紹介しているハンズオンコーナーがありま […] -
デバイス
日本・グローバルでの利用を想定したUSBドングルタイプのLTEデバイス「UX302NC-R」の取り扱いを開始しました!
ソラコムの堀尾です。 この度、USBドングルタイプの製品ラインナップを拡充することになりましたので、新製品を紹介します。USBドングルタイプのセルラーモデムは、USBポートを持っている機器であれば幅広く使えるため、回線接 […] -
コネクティビティ デバイス
SORACOM のサービスを SORACOM SIM と SIM フリースマホ、PC だけで体験してみる
2019 年 5 月に入社した三國です。SORACOM ではサポートエンジニア担当しています。 約4年前の2015年の9月にサービスを開始した SORACOM ですが、当時に比べて IoT の知名度が広く一般に知られるよ […] -
デバイス
電力の ON/OFF を RTC で制御できる Wio Extension – RTC を出荷開始
電源とネットワークさえあれば、どこでも仕事ができる ソラコム “Max” 松下です。 IoT の活用シーンがどんどんと広がっている中、例えば屋外といった場所でも「IoT でデジタル化したい」というお話をうかがいます。ネッ […] -
イベント デバイス
マイクロソフト主催 de:code 2019 出展レポート
皆さんこんにちは。ソラコムnaoです。 5月から6月にかけて、ソラコムは日本各地で様々なイベントに出展しています。 2019年5月29-30日にプリンスパークタワー東京で開催された、マイクロソフトの開発者向けイベント「d […] -
デバイス
SORACOM LTE-M Button を様々なクラウドで活用するアーキテクチャー例を公開しました
ボタンの話になると出現するソラコム “Max” 松下です。 先日公開した SORACOM LTE-M Button を様々なクラウドや SaaS で活用するアーキテクチャー例 について、見どころや運用費用について解説しま […] -
イベント カルチャー デバイス
4月のIoT記事まとめ
みなさんこんにちは、ソラコム shokiです。元号が令和に改元され,GWも終わり,気持ちを新たに今月を始めた方も多いのではないでしょうか.先月(元号が一つ前になりますね!)はエイプリルフールに始まり、4/10は「ひげボタ […] -
デバイス
SORACOM LTE-M Button Plus と Arduino をつなげて活用する方法
4月に入社したソラコムNEWBIEの堀尾(Hori)です。私の入社と同じ4月にリリースされSORACOM LTE-M Button Plusは、いわば同期です。そんな経緯により、LTE-M Button Plus の用途 […] -
イベント デバイス ネットワーク
最新LPWA通信規格 "LTE-M" 搭載ボタンで何つくる?〜次々に身近なユースケースが生まれる理由〜
用途にあわせて選べる SORACOM LTE-M Button3兄弟 広報のkyonです。先日「テクノロジーの民主化」を感じる、嬉しい出来事がありました。 先日、2019年4月10日、国内最大規模のIoT展示会である、I […]