-
イベント
こんにちは。広報の田渕です。ソラコムは、2021年2月17日(水)に、IoTのはじめ方を学ぶ無料オンラインセミナー「Hello SORACOM 〜はじめよう、AIカメラの第一歩〜」を開催しました。 防犯カメラやドライブレ […] -
コネクティビティ
こんにちは、ソラコムのプロジェクトマネージャーの岡本(kiyo)です。 ソラコムのIoT向けデータ通信サービス「SORACOM Air」は、3GやLTEといったセルラー通信の他にも、LPWA(省電力長距離通信)の1つであ […] -
コネクティビティ
みなさんこんにちは、ソラコムのソリューションアーキテクト松本(ysk)です。 今回は最近公開したSORACOM Air for セルラーご利用時のトラブルシューティングガイドをご紹介します。このガイドではこれまで時間のか […] -
SAブログ プラットフォーム
ソリューションアーキテクトのtakiponeこと大瀧です。SORACOMサービスを利用したIoTシステムの図示に利用できるSORACOM アイコンセットを皆さん利用していますか? シンプルなフラットアイコンで、デバイスや […] -
デバイス
こんにちは、Customer Reliability Engineer (CRE) の加納です。 電源をつなぐだけで通信するエッジAIカメラ「S+ Camera Basic(サープ […] -
デバイス
GPS マルチユニット SORACOM Edition スターターキット でデバイスが送信するデータ送信内容や送信頻度といった設定を取得するタイミングを指定できるようになりましたのでお知らせします。これまで、データ送信の […] -
プラットフォーム
SORACOM エンジニアリングチームの川上 (@moznion)です。SORACOM プラットフォームの新機能として、本日より「監査ログ機能」の提供を開始いたします!本記事ではその新機能についてご紹介します。 なお、本 […] -
デバイス ラズパイ
みなさんこんにちは。IoTデバイスが大好きな、ソラコムの松下 (ニックネーム: Max) です。 本日(3/2)より、LTE対応USBドングル型モデム「SORACOM Onyx LTE USBドングル」の提供を開始しまし […] -
コネクティビティ
こんにちは、ソラコムのプロジェクトマネージャーの岡本(kiyo)です。 サブスクリプションコンテナの以下の制限がなくなりましたのでご案内します。・planP1が入っているSORACOM IoT SIMにおいて、planP […] -
デバイス
S+ Camera Basicの開発を担当しているJedです。 (English version follows) この記事では、S+ Camera Basic (サープラス カメラベーシック)というAIカメラに新しく追 […] -
プラットフォーム
みなさま、こんにちは! ソラコムのユーザーコンソール「SIM管理」画面の下部に地図が表示されているのはご存知でしょうか。 この位置情報はデバイスがセルラーネットワークに接続に使用している基地局の位置をもとに、デバイスの […] -
イベント
皆さんこんにちは、ソラコムnao(熊崎)です。 IoTデバイスに焦点を当てたカジュアルな勉強会 SORACOM Device Meetup #1を2/9に開催し、多数のお客様にご参加いただきました。このブログでは当日の様 […] -
プラットフォーム
みなさん、こんにちは。 先月のSORACOM AirのIMEI ロック機能がエラーログに対応 に続き、SORACOM AirのIMEI ロック機能に関するお知らせです! このたび、IMEI ロック機能がイベントハンドラー […] -
イベント プラットフォーム
みなさん、こんにちは。ソラコムでパートナーアライアンスを担当している細川(ニックネーム: daisuke)です。この記事では2月25日(木)に初開催となる「SORACOM パートナースペースご紹介セミナー」についてご案内 […] -
MaxのTips
みなさんこんにちは、ソラコムの松下(ニックネーム:Max)です。 このブログでは、ソフトウェアエンジニアの方に向けた「IoTのハードウェア開発するなら揃えておきたい入門向けツール」を4つご紹介します。 ツールの存在が、開 […] -
プラットフォーム
みなさんこんにちは、ソラコムのテクノロジー・エバンジェリスト 松下 (ニックネーム: Max) です。 今回は2021年1月と2月に追加されたIoT DIY レシピ 7つをご紹介します。 SORACOM IoT DIYレ […] -
イベント
皆さんこんにちは、ソラコムnao(熊崎)です。 SORACOM は “IoTの「つなぐ」を簡単に” を実現するためのIoTデバイスを提供しています。 12月にはArduino にLTE-M通信機能を加えることができる「L […] -
イベント
こんにちは。広報の田渕です。2021年1月27日(水)に、IoT活用により現場の業務効率化を実現するゲストを招き、オンラインセミナー「Hello SORACOM Online / 事例で学ぶ、すぐにはじめる簡単IoT入門 […] -
イベント ブログ
皆さんこんにちは、ソラコムnao(熊崎)です。IoTプラットフォームを提供している「SORACOM」には、IoTやSORACOMの最新情報や技術を学んだり、IoTの仲間を探し交流するコミュニティ「SORACOM ユーザー […] -
プラットフォーム
こんにちは、Customer Reliability Engineer (CRE) の加納です。ソラコムの CRE チームは「ドキュメントの充実やお客様サポートといった直接の対話を […] -
プラットフォーム
みなさん、こんにちは。これまでソラコムのアカウントでは、1つのメールアドレスが設定でき、ユーザーコンソールへのログイン時にルートアカウントのログインIDとして利用していただいておりました。この度、これ以外に リカバリメー […] -
デバイス
こんにちは、ソラコムのテクノロジー・エバンジェリスト松下(ニックネーム: Max)です。 本日より、BLE(Bluetooth Low Energy)センサーを簡単にクラウドへ接続できるゲートウェイ(中継)デバイス「ビー […] -
コネクティビティ
みなさん、こんにちは。SORACOM AirのIMEI ロック機能がエラーログに対応しました。IMEI ロック機能を使用したSIMが設定とは別のIMEIから接続している際にエラーログを出力します。 IMEI ロックとは […] -
アプリケーション
みなさま、こんにちは。データ転送支援サービス「SORACOM Beam」で付与できるヘッダ情報にMSISDN、SIM IDが追加されましたのでお知らせします。 SORACOM Beamとは SORACOM Beamは20 […] -
プラットフォーム
こんにちは、AWS IoT Heroのソラコム松下(ニックネーム:Max)です。 今回はAWS re:invent 2020で発表のあった新発表や新サービスの中から、特にIoTの活用やシステム開発で知っておきたい内容をご […] -
アプリケーション
年末年始といえば在庫、在庫の管理で皆様お忙しいかと思います。ソラコム片山です。 IoTデバイスも台数が増えてきますと、人手での管理がだんだんと厳しくなってくるかと思います。そんな時に便利にお使いいただけるのが、デバイス管 […] -
MaxのTips デバイス ラズパイ
こんにちは、Raspberry Piを6台所有しているソラコムの松下(Max)です。 最新情報を「Raspberry Pi で使うmicroSDカードの選び方 ― 2023年版」で公開しています。併せてご覧ください! R […] -
カルチャー
新年あけましておめでとうございます。広報の田渕です。ソラコムの行動規範「リーダーシップステートメント」のひとつに「Just Do It」という言葉があります。ソラコムでも昨年は多くの新しいチャレンジがありました。そんな時 […] -
プラットフォーム
こんにちは、Customer Reliability Engineer (CRE) の加納です。ソラコムの CRE チームは「ドキュメントの充実やお客様サポートといった直接の対話を […] -
アプリケーション
こんにちは、Customer Reliability Engineer (CRE) の加納です。 電源をつなぐだけで通信するエッジAIカメラ「S+ Camera Basic」をご存 […] -
プラットフォーム
メリークリスマス! みなさま、いかがお過ごしでしょうか?今年も待ちに待った私ソラコムサンタの出番がやってきました。今年もたくさんのご要望ありがとうございます。なんと100を超えるご要望をいただきました! 2020年ソラコ […] -
イベント
皆さんこんにちは、ソラコムでコミュニティマーケティングを担当している熊崎(nao)です。 先日12月19日(土)、SORACOMのコミュニティグループ主催の年次イベント「SORACOM UG Explorer 2020」 […] -
プラットフォーム
みなさんこんにちは、ソラコムのテクノロジー・エバンジェリスト 松下 (ニックネーム: Max) です。今日はソラコムで公開している SORACOM IoT DIY レシピと、新たに掲載されたレシピのご紹介です。 SORA […] -
ネットワーク
こんにちは!主に関⻄地⽅を担当する営業の服部(masa)です。 ソラコムへよくいただくお問い合わせの中に「SIMに固定のグローバルIPアドレスを割り当てられないか?」というものがあります。背景を伺うと、以下のような要件へ […] -
プラットフォーム
こんにちは、Customer Reliability Engineer (CRE) の三國です。ソラコムの CRE チームは「ドキュメントの充実やお客様サポート […] -
プラットフォーム
みなさま、こんにちは。イベントハンドラーに新しいUI「テンプレートのインポート」機能を追加しましたのでお知らせします。これまでもユーザーコンソールからすべてのイベントハンドラーを作成できましたが、今回の機能追加により、お […] -
プラットフォーム
こんにちは、ソリューション・アーキテクト(SA)の今井です。寒くなりましたね!さて、もう12月になってしまいました。今回は10月と11月のIoTブログまとめ記事を合併号でお送りします。 ここ2ヶ月のソラコム関連のイベント […] -
デバイス
新しいデバイスの登場には、いつもワクワクするソラコム 松下(ニックネーム: Max)です。 本日より、Arduino向けLTE-Mシールド(拡張ボード)「LTE-M Shield for Arduino」(以下、LTE- […] -
イベント
皆さんこんにちは、ソラコムの熊崎(nao)です。 ソラコムでは、IoT技術を使いいつもの生活を少し便利に、少し楽しくするIoTレシピや動画をご紹介しています。今回は、在宅ワークの働き方が増える今、遠隔で共に働いているメン […] -
プラットフォーム
こんにちは、エンジニアの kaz です。本記事は、IoT プラットフォーム SORACOM のイベントハンドラー機能に関する機能追加のお知らせです。イベントハンドラー機能の概要は以下の通りで、ソースネクスト株式会社様にも […] -
イベント
皆さんこんにちは、ソラコムの熊崎(nao)です。 11月17日(火)〜19日(木)にエンジニアを対象にIoTにまつわる様々な技術情報をお届けした SORACOM Technology Camp 2020の開催レポートが公 […] -
プラットフォーム
こんにちは、Customer Reliability Engineer (CRE) の三國です。ソラコムの CRE チームは「ドキュメントの充実やお客様サポートといった直接の対話を […] -
アプリケーション
こんにちは。カスタマーリライアビリティエンジニアの kaoru です。 2020 年 9 月 24 日に開催された SORACOM UG Online #1 において、 SORACOM Orbit (以下 Orbit) […] -
デバイス
こんにちは、ソラコム でS+ Cameraのエンジニアを担当している五十嵐(ash)です。 2020年11月17-19日に開催したSORACOM Technology Camp 2020において「エッジAIカメラ S+ […] -
ネットワーク
SORACOM IoT SIMのセルラー通信のトラフィックをAWS Network Firewallでフィルタする様子とマネージドサービスによるその構成例をご紹介します。 -
アプリケーション デバイス
こんにちは、ソラコムの松井です。最近キャンプに誘っていただいて、ハマる理由がわかりました。いい機会なので、次はゆる〜いソロキャンプにでも行ってみたいと思います。皆さんも 本日から開催の SORACOM Technolog […] -
アプリケーション デバイス
こんにちは、Customer Reliability Engineer (CRE) の三國です。ソラコムより好評発売中の GPS マルチユニット SO […] -
イベント
こんにちは、ソラコムのテクノロジー・エバンジェリスト 松下 (ニックネーム: Max) です。私からは、今日(11/17)から約2ヵ月に渡って開催する「SORACOM IoT レシピチャレンジ!」のご紹介をいたします。 […] -
イベント デバイス
みなさんこんにちは、ソラコムの松下 (ニックネーム: Max) です。本ブログでは、SORACOM Technology Camp 2020に参加者向けのIoT デバイスのキャンペーンについてご案内します! SORACO […] -
イベント
皆さんこんにちは、ソラコムの熊崎です。来週3日間で開催される「SORACOM Technology Camp 2020」のお知らせです。 本イベントでは、IoT通信のプラットフォーマーとして様々なIoTプロジェクトを支援 […]